水曜日

泳いで来てからドジャース戦チラ見!
オータニさんの HR は見られず…
ま、仕方ない。
会社に行って、帰ってきて、NPB オールスター観戦!
選手にマイクつけてるよ!
周東選手の宣告盗塁おもしろかった!

オールスター観戦のお供は…
おうちトマトたっぷり、おうちバジル、おうちイタリアンパセリ、サニーレタス、モッツァレラチーズのサラダ
サラミ、パルミジャーノレッジャーノ、アーモンド
赤ワイン
2507231
納豆も食べた!

火曜日

本日の収穫
2507221
ルネサンスで1700m 泳いできて、ドジャース観戦!
オータニさん P で HR!!
よかったね。
ドジャース久しぶりに勝ったとこ見た!

お昼
たまねぎ、トマト、ピーマン、豚肉入り塩焼きそば
お茄子の甘辛
2507222

たまとろサラミのサラダ サニーレタス、おうちトマト、ブロッコリースプラウト、モッツァレラチーズ、おうちバジル、おうちイタリアンパセリ
ゆうこちゃんママの枝豆
お茄子の甘辛
お東豆サラダ
2507223
痩せるぞーっ。

上北沢ホームから連絡あり、主治医が面談をしたいということです。
そろそろなんだね…

海の日

3連休最終日。
本日の収穫。
2507211
早く起きちゃって、ドジャース戦テレビ観戦!
なんと、3連休3連敗でブルワーズにスイープされる…
大丈夫か?ドジャース!

10:30am 上北沢ホームに母の面会へ。
2週間ぐらい前に、ホームから連絡があり、最近食事が進まないと言われていましたが…
今日も、スタッフから説明がありました。
3日ぐらい前から、刻み食も噛むのが大変そうだから、ミキサーにかけたどろっとした食事に変えましたって。
それでも、あまり食べないから、一日2食にしたそうです。
食べられなくなったらダメだよね…
今日は、到着した時には寝ていたので、お部屋で面会。横になっていると、息が苦しそう…大丈夫?
しばらくしてお昼ごはんの時間になったから、起こして車椅子で食堂に移動したら、やや普通になってたけど…
ちょっと熱っぽいから看護師さんを呼んでくれたけど、熱は36.9℃ で他も異常なし…
どろっとしたごはんを、スタッフに食べさせてもらってました。
スタッフは手際がいいし、優しいし…
本当に頭が下がります。

お昼ごはんの時間はテレビを消して、音楽がかかっていましたが、なんと!ずーっとサザン♫
スタッフが好きなのかな…なんか嬉しくなりました。

母はもう話すこともできないみたい…

あっというまだな。

いつもよりだいぶ長くホームにいて…

お昼の時間だったので、うなぎを食べに行きました!
2507212
うまき
2507213
うな重
2507214
ルネサンスに行って、久しぶりのウエイトトレーニング…

帰宅してごはん。
あんまりお腹空いてないけど…
へんじんもっこのたまとろサラミは新たまねぎと胡麻油で
お茄子の甘辛
もずく
ゆうこちゃんママの枝豆
2507215
豚しゃぶサラダ
2507216
豚トロの塩焼きも食べたけど、写真忘れちゃった!
もう眠いから寝よーっと。
おやすみなさいzzz

土曜日

土用の丑の日
2507191
本日の収穫
2507192
遅咲きの紫陽花
2つだけあとから咲いてます!
2507193
お昼
おうちトマトサラダ
鳥の唐揚げ風
ちりめんと梅干し入りご飯
2507194
ゆうこちゃんのおうちに、トマト、紫陽花、雑誌などお届けして、ママ作の枝豆、お茄子、にんにくいただきました〜。
そのまま陶芸教室へ。
先日釉掛けして本焼きに出していた大皿が出来上がっているはず…
どんな色に出るか、ちょっとドキドキ!!でしたが、こんなことに〜
2507195
上の棚に展示されてました!
思ってたより全ての色がはっきりしちゃった感じ。
うのふもきれいに乗ったけど、もっと、ぼーっとしたほうがいいなぁ…

帰宅して、ひとりでランブルスコを開けてしまう!
開栓という意味ね!
2507197
へんじんもっこのたまとろサラミを使って、おうちトマトとおうちバジルでカプレーゼ
これはサラミの概念を覆す?!柔らかさと味。
2507198
グアンチャーレ(これで最後!)を使ったスパゲティカルボナーラ
2507199
今日も食べすぎた〜!
30日のお楽しみ day までに2kgぐらい痩せたいなぁ。

お料理セミナー

@ SKYCARROT
今回のテーマは
夏野菜のピクルス
トマトのスープカレー
2507171
夏野菜のピクルスは、きゅうり、にんじん、カリフラワー、ベビーコーン、パプリカが入ってます。
お砂糖の代わりに蜂蜜を使ってもいいということですが、蜂蜜を使ったらレモンも入れたらいいかも!とシェフのアドバイス…
トマトのスープカレーは、お肉を焼いて乗せて添えるのもいい!ということでした。

試食!
夏野菜のピクルスと生ハムのサラダ
2507172
冷静枝豆スープ
2507173
トマトスープカレー
煮込みポークと夏野菜とともに
2507174
ケーキとアイスの盛り合わせ
2507175
そしてコーヒーでした。
次回は9月の中華です!

収穫

留守の間に K-KI くんが収穫してくれたトマト
1
2507181
2
2507182
3
2507183
帰宅して木曜日の収穫
2507184
金曜日の収穫
2507185
おまけ
バジルにいたちびバッタ
2507186
まだまだ収穫できそう…

新潟 day5

京子ちゃん推奨の朝食屋さん→おしゃれカフェ(茶房コーヒー)とパン屋さん(クレアーレ)が火曜定休という不運…
どうしよ。
帰りのフェリーの時間が思っていたより1時間遅いことがわかり…
佐渡乳業リベンジチャンスだけど、10:00amからだから、まずはうさぎ観音の「長谷寺」に行きました。
2507151
うさぎいた!
2507152
お詣り
2507154
三本杉
ゆうこちゃんが萌えてた!
2507153
奥の院はすごい階段だったから断念してゆうこちゃん萌えの杉のあたりにいたら…
聞いたことない声。これ誰?
さとみちゃんがトキの鳴き声は、カラスが風邪を引いたような感じ…って言ってたけど、これかな?
2507155
巣があるのかな?
見えない!
と思ってたら、2羽のトキが飛び立ちました!
かっこいい!
きれい!
もう遠くでほとんど見えないけど、この中にトキ2羽飛んでます!!
2507156
戻って、念願の?!佐渡乳業「みるくぽっと」
2507157
この売店限定のカマンベールソフトクリーム食べました!
美味しいっ。
2507158
両津港へ。
おしゃれカフェにてブランチ。
2507159
へんじんもっこのソーセージと佐渡乳業のチーズドッグ
佐渡乳業の牛乳カフェラテ
って、佐渡の名産全面に推し出したメニュー!
25071510
8階の展望室と朱鷺神社
25071512
おけさ丸全景
25071513
きたー!
25071514
かっぱえびせんがうみねこちゃんたちの餌です。
25071517
手から上手に食べます。
まさよんはポテトチップスあげてて、手を噛まれてましたけどね!
25071515
ゆうこちゃんと私はビールと佐渡島塩ポテト
25071516
佐渡島
国道350線
またね〜!
25071518
行きに見つけて、佐渡島滞在中にやらかしポイントが高い人がかぶる!ということにしたおけさ丸のかぶりもの…
もちろんゆうこちゃん狙いの出来レースですが、予定通りポイント1位はゆうこちゃん。
25071519
お似合いですよ!
25071520
船長の帽子も貸してくれて…
結局みんなかぶるの巻。
25071521
フェリーはやることいっぱいで楽しい!!
普通の人はほとんど寝てますけど…
新潟着。
バスで新潟駅まで行って、ぶらぶら…
お土産や駅弁を買って…
ヤスダヨーグルトのフローズンヨーグルト食べました!
25071522
上越新幹線 とき330号 東京行き
25071523
駅弁それぞれ
25071524
帰宅〜!
新潟の戦利品
25071525
楽しかった〜!
お天気良くてよかった!
また行きたいなぁ。


新潟 day4

おはようございます!
廊下からの朝日
2507141
金山に行く前にソフトクリーム食べる?と、佐渡乳業に寄ったら、まだオープンしてなかった…
かわいい牛乳パックの撮影だけしといた!
2507142
佐渡金山
バス停も金です…
2507143
江戸時代に掘られた宗太夫坑
2507144
金銀山大盛
鉱脈を発見した時「やわらぎ」を捧げます。
硬い岩が柔らかくなりますように…
山の神様の気持ちが和らぎますように…
2507145
明治時代の道遊坑
こっちの方が寒いっ!
2507146
中では、道遊の割戸のほぼ真下まで行きましたが、出てきて、350m歩くと!
2507147
道遊の割戸の近くまで行けます。
これ、感動!
2507148
高任公園からの道遊の割戸
これも感動!!
2507149
江戸時代に鉱脈を見つけて掘ったから、山頂が割れたとか!
手掘りですごいなぁ…
25071410
ここまでまっすぐ歩いてきて振り返った感動!
25071527
記念撮影
25071411
ここも金山遺跡の一部です…
25071412
明るい時間の北沢浮遊選鉱場跡、上から観られました!
25071413
かっこいい!
25071414
かっこいい!!
25071415
かっこいい!!!
25071416
好きだーっ!こういうの…
愛媛の別子銅山跡もこんな感じだったけど、日本にはこういうところ、いっぱいあるのかな?
25071528
北沢窯
土に金属が含まれているから、貧血の人はこの食器を使うといいそうです。
25071417
このデザインかわいい
25071418
硬いから風鈴にもなるんだって!
25071419
対岸からの北沢浮遊選鉱場跡
25071420
お昼は京子ちゃんに教えてもらったお蕎麦屋さん
磯の屋
25071421
大坑道セット
25071422
天ぷらとお蕎麦3種
出雲そばみたいに、つゆをかけていただきます。
25071423
尖閣湾へ
25071424
かっこいい!!
25071425
好きなやつだ!
25071426
記念撮影
25071427
海中透視船に乗りました。
今日はお天気もいいし、海の透明度も高いからおすすめですよ!って。
岩も近くで観たいしね!
ちゃっかり乗ってくるやつ!
25071428
かっこいい!
25071429
かっこいい!!
25071430
たけのこ岩
25071431
かっこいい!!!
25071432
船長さん、ワンオク好き!ということで…
みんなで記念撮影!
25071433
岩の隙間から…
きれいな写真になった!
25071434
平根崎の波蝕甌穴群を観たかったけど、どこから降りていいのか分からず…
25071435
佐渡乳業行ってみる?
なんと!機械の故障でソフトクリームはお休みでした…
代わりにコーヒー牛乳飲んどいた!
25071436
へんじんもっこ
25071437
サラミとかハムとか購入!
わーい!
そして、スーパーマーケットに行こうとしたら…
今回の選挙に立候補している「中村まい」の車と遭遇!
25071438
お部屋に戻ったら、宿の人がアイスクリームとメロンくれました!
25071439
夕方のお玄関
25071440
夕食はお寿司!
25071441
乾杯!
25071442
佐渡のもの、いっぱい食べました。
しめ鯖
のどぐろ(これは県外産)
25071443
佐渡産まぐろの中トロ
25071445
生南蛮えび
25071444
さざえ
真鯛
ばくだん
大トロたたき

食べた〜!

京子ちゃんが宿まで迎えにきてくれて…
京子ちゃんのおうちで蛍と星を観ました。
蛍はもう季節が終わろうとしてるんだって!
自家製の梅シャーベットとご実家から送られてきた桃をいただきました。
京子ちゃん、計画の時から、いろいろとアイディアをいただき、ありがとうございました。
昨日も今日も色々とありがとうございました!
今度は違う季節に来ますね〜!

新潟 day3

おはようございます!
今日もゆうこちゃんママがいろいろ作ってくださいました。
いただきまーす!
2507131
母娘のにこにこショット!いい笑顔。
お世話になりました。
また来ちゃうよーっ。
2507132
佐渡汽船
2507133
この航路は国道350線です!
まぢ?
2507134
これが350号か…
2507135
佐渡乳業のソフトクリームで作ったアフォガード
2507136
おけさ丸
2507137
佐渡島
でかいっ!
2507138
ゆうこちゃんの同級生が集まってくれて…
lunch @ 味よし
2507139
よくばり定食
サーモンのお刺身とアジフライ
お魚はみんな佐渡産です。
25071310
ゆうこちゃんの同級生たちと!
さとみちゃん、京子ちゃん、むつみちゃん&ゆうこちゃん(左から)
25071311
トキの森公園
サドッキーと記念撮影
25071312
トキふれあいプラザには、親子4羽のトキがいます。
止まり木に3羽いるとこ!
飛んでるところも見られました。
25071313
こんなポストが!
25071314
カフェ齊藤
25071315
ここは凍らせたフルーツを削って食べさせてくれます!
柿、りんご、いちご
25071316
田んぼアート
25071317
五重塔
25071318
阿佛房
25071320
お線香太い!
25071319
本日最大のミッション!
看護学校の同級生と2027年に廃校になっちゃう看護学校の前で記念撮影すること!
と思ったら、当時の校舎はとっくになくなって、駐車場になってる…とか。
駐車場で撮ろう!
25071321
新しくなった看護学校でも撮影!
25071322
このあと、本日の宿泊先「金井西洋館」まで送ってもらって…
今日は他のお客様がいないから!とみんなで全部のお部屋を見せていただきました。
両津港までレンタカーを借りに行って…
ここでみんなとは bye2

京子ちゃんおすすめ
dinner @ ortomare
25071323
おしゃれ
25071324
乾杯!
25071325
マグロと茎ブロッコリーのカルパッチョ
真イカとじゃがいものアッチューガ
ナスとインゲンのカポナータ
25071327
佐渡野菜のサラダ
25071328
自家製フォカッチャ
ナポリサラミ
25071330
ラグー ディ マイアーレ
パッケリ
25071331
真鯛のカレッティエラ
25071332
ヘーゼルナッツとエスプレッソのジェラート
25071333
食後、京子ちゃんに教えてもらった、夜の御前踊り=宵乃舞を見に行きましたが、間に合わず…
佐渡民謡披露の最後の1曲=佐渡おけさだけ観させてもらいました!
まさよん感激っ!
25071334
北沢浮遊選鉱場跡のライトアップ
25071335
きれい
25071526
すごいっ!
こっちはなんだろう?
25071337
みんなは夜がおすすめって言ってたけど、ライトアップも見られると思ってなかったからよかった!
明日は明るい時間に観ましょう!

新潟 day2

おはようございます!
ゆうこちゃんママにスムージーと朝食作っていただきました〜。
2507121
行ってきまーす!
2507122
今回の新潟で行きたかったところ!
「清津峡」へ。
ガイドさんお願いしました!
本日のガイドさんは「かもしか」さんです!
2507123
清津峡渓谷トンネル=Tunnel of Light
2507124
トンネル通路は、5つの異なる色が各展望台に誘う作りです。
2507125
第一見晴所
2507126
キターーーっ!柱状節理!
2507127
記念撮影
2507128
第二見晴所
外を流れる清津川の激しい流れが見晴所に流れ込んでくるように、壁面と床面を黒と白のストライプで覆ってあります。
2507129
この建物、実はトイレです。
渓谷に向かって内から外が透過することで、トイレの中から見晴所の空間を透かして清津峡の景色を楽しめるようになってます。
本当に外からは見えないの?と心配になります…
25071212
柱状節理♡
25071210
かっこいい!
25071211
第三見晴所
湾曲した壁に散りばめられた露のしずくのような形の鏡が、外の風景を反射しながら内部に取り込みます。
25071213
トンネルを掘った時に出てきた柱状節理の一部…
そうか!このトンネルの周りは全部柱状節理なんだ!!!
25071215
パノラマステーションから見る景色。
ついにこのトンネルの終点です。
25071216
清津峡の景観を反転して写す「水盤鏡」が幻想的な眺めを作り出します。
25071217
3人だけで撮ることができました!
25071218
かもしかさんありがとうございます!
25071219
誰もいない時…
25071220
帰り道…
第二見晴所
25071221
Tunnel of Light のオブジェ
あ〜!こうなってるのか!!
25071222
清津峡タオル
25071223
ガイドさんと一緒に…
25071224
ガイド=かもしかさんにおすすめのお蕎麦屋さんを教えてもらって…
直志庵さがの
25071225
冷盛りうどん
25071226
鳥天
25071227
十日町産かぐら南蛮味噌のおにぎり
25071228
へぎそば
田舎へぎそばと更科へぎそばの合盛り
25071229
ごま、ねぎ、からし、あさつき
25071230
そばアイス
25071231
道の駅クロステンでお買物!
25071232
お隣には、越後妻有山現代美術館 MonETなどあり…
25071233
時間があったら見たかったけど、今日は断念して「十日町温泉 明石の湯」へ。
25071234
ちょろっとスーパーマーケットに寄って帰りました。
25071235
ゆうこちゃんママが野菜天ぷらをいっぱい揚げてくださいました。
カレイも揚げてくれました!
25071236
お野菜天ぷら、うれしーい!
25071237
私は、アクアパッツァ作りました。
25071238
まさよん、運転ありがとう!
ゆうこちゃんママ、朝も夜もお料理ありがとうございます!
ゆうこちゃんもありがとう!
明日も早起きっ!