毎週金曜日、目黒日大プールをお借りして練習させていただいていますが…
練習終わりのごはんのレパートリーが少なくて困ってます。
コロナ以降、閉店時間が早いままのお店も多く、21:00までプールにいて、速攻着替えて出ても、お店に着く頃は21:30…
以前のヘビロテは「你好」でしたが、味が落ちた感じ?で、最近多くの日は「鉄仁」へ!
でもさぁ、やっぱりもうちょっと他のお店も行きたいよね…
今週、ごはん参戦が2人だったから、新しいお店にチャレンジ!
いつも混んでて、予約しないと入れない焼き鳥屋さんへ!
やきとり、2日連続ですけど…泣
@ よし鳥
ちびビールでお疲れさま!
ハツ
ぼんぼち 残り1本!つくね
山芋揚げ
唐揚げ
特製ソースで!
ねぎま
ベーコンのトマト巻き
ねぎ
鳥スープ
レパートリーの一つに加える?
Keith Haring x Swatch
やっと見に行けました〜!
丸い白系と四角の黒悩みに悩んで…
これ!
にしました!
やきとり阿部
LA 在住ゆきにゃんが、LA 在住グルメ友人に帰国時には是非!と勧められたお店だそうで…
目黒だから(どんな理由じゃ!)ロケハンして来ました。
何かのサイトで見た店主の焼き顔が怖かったので相当ビビっていましたが…
爽やかな青年2人と若い女性に迎えられました!
ほっ。
今日はいっぱい食べたいから、アルコールは少なめに…と、グラス赤ワインから。
ピノ・ノワール
お通しは、茹で落花生とかぼちゃのスープ
焼き物スタート!
ささみ
せせり
かしわ→もも
銀杏
ハツ
うずらの玉子
しいたけ
カベルネ・ソーヴィニヨン
手羽先
茄子
レバー
皮
オクラ
ふりそで→手羽元
そり→もも付け根
マッシュルーム
ちょうちん
鶏そば
よく食べた〜!
おおよその平均は12本だそうです。
16本食べたよ!
全部美味しかった!
おそばのスープも美味っ。
写真では怖そうに見えた阿部さんは新潟県出身、40歳だそうです!
また行きたいなぁ…
平日ごはん
泳ぎに行って、会社に行って、打ち合わせして、帰ってごはんはレトルトカレー!
ブロッコリー、ミニトマト、枝豆、チーズ入り目玉焼き乗せ
ゆうこちゃんママのお惣菜つき!
ひとりごはんは手抜きです。
まぁ、そんなもんだよね…
計画中!
今朝のコーヒー
昨日買ったミニケトルで快適!
泳いで、会社に行ってお仕事のあと、まさよんと企む!
結局 JALタイムセールにやられるわたしたち…
でもさ、行ける時にいかないと!
ミーティングあとは、TEDDY’S BIGGER BURGER にて
さてアンテナショップに行って予習しないと!
連休最終日
連休なんてあっという間。
ちょっとお片付けとお掃除して、外に「ご自由にお持ちください」したらあっという間になくなった!
ちょっと大きめの棚も夕方にはなくなってた…
捨てるのは面倒だし、お金もかかるし、売るのも面倒だし、ま、なくなっただけでよしとしよう!
ルネサンスでウエイトトレーニングしたあと、母のところに追加の荷物を持って行きました。
笙子さんも来てくれました!
母は笙子さん(妹)のことわかったかな…
ニトリでソファカバー探したけどイマイチで…
コーヒー用のミニケトルだけ買って帰宅。
ゆうこちゃんママにいただいたお惣菜たちとお赤飯
ジーマミ豆腐
枝豆
サラダ
豚と小松菜炒め
久しぶりに2人分作った!
ゆうこちゃんママ
ゆうこちゃんママが東京にいらしているということで…お招きいただきました!
@ ゆうこちゃんち
ママのお惣菜色々
=ずいき、からし茄子、紫蘇味噌、菊の花、らっきょう…
お野菜あれこれいつでも収穫できるっていいよね…
ゆうこちゃん自慢の鶏手羽塩漬け焼き
蒸し鶏
肉どうふ
お赤飯
お返しに?!(ゆうこちゃんにリクエストされて…)パスタ2種!作りました。
ペンネゴルゴンゾーラ
烏賊のわたのスパゲティ
ワインはもちろんカーブドッチ!
そして、パパからはこんな希少なものをいただいちゃいました!
桜田門チリワイン
ママ〜!!
近いうちに遊びに行かせてね〜!
ごはんは作るからね〜!
計画しよう!
お手伝い
出勤時の LA VITA
まかない
そうです!
10/31で一般営業は終了しましたが、どうしても…のお友達に限って11月もオープンしています。
11/2(土)は、車関係のお客様の party!!
結局歌わされてる人!
見てる人たち
それを描いた人
あと3回お手伝いです!
農大グリーンアカデミー収穫祭
今年も行きました!
まずはクイズに答えてレモンの苗をいただき…
今年は先が熱いペンのようなもので木板を焼いて絵にするのにチャレンジしました。
こちらが作品です!
あいにくの雨だけど、外ではお野菜の寄せ植えやリース作り、苔玉作りなどもやってました。
柿や柑橘系の木が、1本の木に4種類ぐらいの接ぎ木(ってゆーのかな?)で色々な種類の果実が収穫できるという…
夢のような木もあります!
レモンとみかん=湘南ゴールドが一緒になってたよ!
農大の学食でランチ!
鮭丼と茄子のナムル
今日は陶芸教室サボります。
もうすぐ作品展なのに…ま、今更できあがらないしね。
そろそろお手伝いに出発します。
入居 day!!
11月1日
ついに母が有料老人ホームに入居する日がやってきました。
9月のショートステイで転んでから、起きなくなり、立ち上がらなくなり、歩かなくなり…
デイサービスからも送迎が無理だからと見放され、ケアマネジャーからは今日にでも入居できる有料老人ホームを探せとか無理難題を言われ、途方にくれた日もありましたが、なんとか、上北沢ホームとラ・ストーリア馬事公苑のショートステイで繋いで、昨日無事にラ・ストーリアから「ベストライフ世田谷」に入居しました。
まさか、有料老人ホームに入ることになるとは想像もしていませんでしたが、ちょっとしたこと=転ぶとかね…で、すごく変化します。
話には聞いていたけど、本当にその通りでした。
あっという間に、自分では何もしなくなり、在宅での介護は難しくなりました。
ベストライフで特養の順番待ちます。
ひとまずラ・ストーリアからベストライフに母が到着し、お部屋に入ったあと、ここのケアマネジャーと契約をかわし…
またここのケアマネも手強い!契約書類は独り言のお経のように読み上げていました、内容入ってこないないやつね。
このホーム、現場のスタッフはいい人が多そうだけど、営業とケアマネは疑問…
ま、そんなに長くいないぞ!の気持ちで我慢。
お引越しの荷物は少ない方がいいし、徐々に整えればいいと思ってたけど、やっぱり足りないものがいっぱいあって、サミット etc. にお買物へ!
お腹が空いたから、ハンバーグランチ!
殺風景だけど…
棚は用意しました。
お風呂用の桶、紙パンツなど買い足し。
このあと K-KI くんが、車椅子用のお座布団や、来客用の椅子などを追加しました。
あとはスタッフに言われたら足します!
健康診断関連の書類のコピーももらったので、上北沢ホームに提出しました。
急に寒くなるから、もうちょっと冬物衣料も用意しなくちゃかな…
食事とレクリエーションはなるべく参加させて欲しいです。