宿泊はグランドニッコー淡路
朝食 buffet
淡路島のものがあれこれあって嬉しい!
オムレツコーナー
こちらにも
食べすぎないように気をつけたけど…
グランドニッコー淡路は「淡路夢舞台」という複合施設の中にあり、安藤忠雄さんの建築です。
散策しよう!
海の教会
安藤忠雄臭が漂ってきたぞ!
百段苑
空庭
いい感じ
それでは観光スタートします!
WA STEP
お肉屋さんたまねぎ専門店、パン屋さん、レストランなどが入っている商業施設で、ぐりるエイトのご主人がたまねぎ買うなら行ってみたら?と教えてくれたのですが、ホテルからすぐだったからまずはここから…
きれいなたまねぎが並んでます。
正直どれがいいのかわからないけど、煮物に向くものとか焼くのがいいものとかあるんだって!
お肉屋さんでハンバーグとメンチカツ、たまねぎやさんではたまねぎ2個買いました!
フォトスポットで記念撮影
絶対に観たかった「絵島」
千鳥なく
絵島の浦に
すむ月を
波にうつして
見るこよいかな
西行
かっこいい!
好き
橋を歩いて行くことはできます。
元々は陸続きだったそうですが波風の侵食によって島になった絵島、残念ながら侵食が激しいため、今は入ることができません。
あ〜!これ好きっ!
竜串海岸で見た丸いのがある!
本当にかっこいい!!
伊弉諾神宮
1月15日は、御粥占祭でした!
御神木 夫婦の大楠
樹齢900年
元は二本の株が成長するにつれて合体し一株に育ったという寄樹で、伊弉諾・伊奘冉二柱の御神霊が宿り給う御神木として、夫婦円満、安産子宝、良縁縁結などの篤い信仰で崇められています。
本殿正面は工事中でしたが…
横からはきれいな本殿が見られました。
御粥占祭
竹の筒と一緒に炊いたお粥の垂れ具合で、今年を占います。
長くて太いのがいいのか?細くて長いのがいいのか?曲がっているのは良くないのか?
昔はこれで田植えなどの日や量を決めていたそうですが、それぞれの解釈があるので、各自で判断すればいいそうです!
振る舞いのお粥
塩味で美味しかった!
御神酒もいただきました。
御朱印、御神印って書いてあったかな…
ここで田植えするのかな?
さて、せっかく冬の淡路島に来たので、三年とらふぐを食べたかったのですが、予約なし、リーズナブルに食べられるのは、うずの丘大鳴門橋記念館の中のレストラン!でもラストオーダー 15:00とチョッパや!
もう間に合わないかな?と思ったけど、向かってみました。
到着が 15:05と残念すぎる結果でしたが…泣
おっ玉葱で撮影!
たまねぎピアノ
廃校の小学校のものだそうです。
ハンバーガー食べた…
パテはお肉ぎっしりだけど、あんまり味がしない…?!
ビールも飲んでやった!
向こうは徳島です。
地元スーパーマーケットによって…
今回はキョーエイ、前のところの方が面白かったかな…
あんまり地元のものがなかったからね。
徳島空港で肉うどん食べました。
20:35発 JL464
今回は、往復ともに飛行機ガラガラ…
こんなの久しぶり!
たった1泊なのに、いろいろお買物しちゃいました!
伊弉諾神社境内で売ってた、淡路島のワインと菊芋も買っちゃった!
淡路ビーフが売ってて、かなりお手頃だったから欲しかったけど、持って帰れないしなぁ…と断念。
クーラーバッグ、必須です!
こうやって振り返ると、結構色々行ってるし、色々見てるけど、やっぱり、1泊じゃダメだな。
反省。
淡路島 day1
昨年7月に徳島日帰りしたときに、次は淡路島に行こう!なんて言ってて…
今回実現。
でも、始まる前から、なんで1泊にしたんだろう?足りないよね…なので、もう1回来ないとね!と言いながらスタートした淡路島の旅です。
今日は富士山がきれいに見えました。
もうすぐ淡路島…
行きたかったけど、時間が合わなくて行けない…沼島はこれだね。
徳島阿波おどり空港に着陸し、レンタカーで大鳴門橋を渡ります。
道の駅うずしお in うずまちテラス
道の駅うずしおは改装中なので、こちらで営業です。
大鳴門橋は、車が通る上層階の下に、新幹線が通る部分を作っていたのですが、新幹線計画が白紙になり30年…
そこに自転車が通れるように改装するそうで、大切な基点となる道の駅も大掛かりに改装するそうです。
知らなかった!
色々なたまねぎ売ってる!
塩たまねぎ気になる…
今年は新玉ねぎが遅いそうです。
福良八幡神社
御朱印
lunch @ ぐりるエイト
日本橋洲本館だいちゃん推奨のお店です!
淡路牛フィレステーキ 90g
今年30周年のお店。
仲良しご夫妻!
だいちゃん推奨のお店、ジェラートエルム
おしゃれさん
ミルクとキャラメル
練り物屋さんで買い食い!
今日はお大潮でうずしお観られそう!だから、と、いきなりうずしおクルーズ咸臨丸に乗りました!
この橋を新幹線が通る予定だったとは!
今日はうずしおが観られた!
うずしおはどんどん形を変えて、20-30秒で消滅します。
うずの花もすごいっ!
おのころ島神社
遠くからでもすぐにわかる大きな鳥居
日本発祥ですよ!
鶺鴒石(せきれいいし)
縁結び♡
御朱印
洲本市民広場にあるドラゴンクエスト生誕30周年の記念モニュメントを見に行きました。
こいつかわいい!
ホテルに向かいましたが…お腹空いたし!
ぐりるエイトのマスターが教えてくれた回転寿司「金太郎寿司」へ!
3年とらふぐ
中トロ
豊後さば
とつかあじ
かわはぎ
あら汁
満足じゃ。
ホテルのお部屋。
グレードアップしてくれました!
テラスから…満月です。
お部屋でくつろぎ中!
お風呂入ろーっと!
連休最終日
3連休最後の月曜日、12月25日に入居以来、コロナ蔓延のため面会禁止で会っていなかった母のところに行きました。
今日も夏物のグリーンのすごく汚れているカーディガンを着ていたから、ピンクのカーディガンに着替えました。
叔母に写真を送ったら、褒められた!!
今日も「啓輝くん?」と弟のことは認識していましたが、私が誰だかはわからないようです。
弟が、お姉ちゃんだよ!姉弟だよ!と言っても理解できない様子!
ま、いいけどね。
上北沢ホームの面会は30分なので、すぐに帰ってきて、GYM & ちょっとSWIM!!
体重は、ー1kg!!
がんばれ私!
お昼食べなかったから、夕方にはお腹が空いて…
早めの夜ごはん
鮭の塩焼き
生麩と蓮根炒め
あん肝
おうちでできたグリーンと菊芋のサラダ
菊芋、生で食べたら美味しかった!
明日はめっちゃ早起きなのでもう寝ます!
ちゃんと起きられますように…
九州の地震大丈夫かな?
太平洋側、宮崎とか高知は津波警報も出てる…
新春大歌舞伎
松竹創業百三十周年
新橋演舞場百周年
初春大歌舞伎
双仮名手本三升 裏表忠臣蔵
夜の部、観てきました。
お正月の新橋演舞場
市川團十郎四役です。
市川右團次さん、久しぶりに観た!
息子の右近と共演してた!
右團次=高嶋屋で右近=澤瀉屋 なんでじゃ?
今日もまぁまぁ難しかった…
忠臣蔵もよく知らないのに、裏と来たもんだ!
あ〜!やっぱり澤瀉屋さんが…
歌舞伎前の腹ごしらえ @ トラットリアコダマ
1回目!
2回目
ソーセージ
メインはハンバーグにしました
デザート
よく食べた〜!
ので、幕間のお蕎麦計画はパス!
赤ワインだけにしました。
3連休初日だね!の土曜日
水泳部の後輩ミカちゃんのお母様のお店に!
お母様は食器好きで収集してたんだけど、好きが高じて食器のリースのお店を開いたんだって!
撮影やパーティ用にお貸し出ししてたそうです。
残念ながらそのお店を閉めることになったので、水泳部の食器好きが見に行かせてもらってるんだけど、本日、ついに私も参戦!
バラエティに富んだカテゴリーと種類と(一緒か!)サイズと…
とにかく色々ありますけど、もう、まるで美術館のよう!!!
色々増させていただいて、すごく幸せな時間を過ごしました。
お気に入りはいっぱいあるけど、
このデミタスカップたち
このウエッジウッドのお皿
木のお皿も欲しいし、和な金色の小皿も欲し〜い!!
ミカちゃん、またお邪魔させてね。
そこから、今年初めての陶芸教室へ。
なんとお当番!でした。釉薬のお掃除は、きれいだったから手抜きで!
帰宅してごはん
プロシュート、サラミ、チーズ
カプレーゼ
あん肝
生麩と蓮根炒め
数の子
肉じゃが
たまねぎとベーコンのスープ
ごはん
納豆
食べすぎで〜す!
人間ドックなのに、どーする?
今日はサザンオールスターズのライブ『THANK YOU SO MUCH』初日です!
@ 石川県産業展示館4号館
お天気が心配だったけど、無事開催できてよかったね!
桑田さん、ちょっと緊張したそうです。
そりゃそうだよね…
お疲れさまでしたっ。
早く私も参戦したいぞっ
桑田佳祐のやさしい夜遊び♪
Rock On 再生中だから、明日聞こうかな。
白内障+飛蚊症?!
1月10日金曜日
会社でいきなり気づいた!
右目の横の方に黒いものが飛んでるぞ!
これ、飛蚊症かな?
右目は白内障で、真ん中にあるから、だいぶ霞んできたけど…
あ〜あ、目が悪いのって面倒だ!
Duffy 練習。
クリスマスルーティンを違う曲でスタート!
12月は体調不良で、最後も上手にできなかったけど、今日はだいぶよかった!
足は思っていたより高く上がってたし、まっすぐに近かったし!
嬉しいビデオでした。
今年も楽しく頑張ろう!
ちび大会出ちゃう?
展示会
アウトドア合同展示会 フルマークスブースに行きました。
HOUDINI はますますかわいい商品いっぱい。
この NORRONA ダウンすごいです。
階下で開催中の A&F 展示会にもおじゃましました!
展示会って、久しぶりの人に会えて楽しいぞ。
壽 初春大歌舞伎
1月7日 火曜日 初春大歌舞伎
都民半額観劇会チケットゲットです!
まずは lunch @ YAMAGATA San-Dan-Delo
山形の旬畑
大根のスープ
庄内浜の寒ダラと海藻岩海苔と大根とグリッシーニクラムチャウダー風クリームパスタ
〜寒鱈汁をアレンジ スパゲッティーニ〜
ジェラート
幕間のお食事はどうしようか?と悩んだ末、今日は寿月堂のサンドウィッチに決定!
念の為通りかかったから覗いた、ちょうしやもよしやも売り切れだったけど…
よしやの1月はお年賀でいっぱい!予約しないと買えないって!
よしやの看板野良猫?!は、今度岩合さんの番組に出て有名になっちゃうんだって!
さらに買いにくくなる 泣
松竹創業130周年
壽 初春大歌舞伎
場内もお正月
かわいい
壽
のお着物
筋書書、表紙は富士山
一谷嫩軍記
熊谷陣屋(くまがいじんや)
熊谷直実 松緑 他
これ、難しかった…
幕間は乾杯!
二人椀久(ににんわんきゅう)
椀屋久兵衛 尾上右近
松山太夫 壱太郎
踊り、美しかった!右近さんいいかも
幕間の軽食は寿月堂の海苔で食べるシーフードサンド
幡 大介 原作「大富豪同心」(双葉文庫)
戸部和久 脚本
松本幸四郎 演出
尾上菊之丞 演出・振付
新作歌舞伎
大富豪同心(だいふごうどうしん)
影武者 八巻卯之吉篇
八巻卯之吉/幸千代 隼人
他、澤瀉屋のみなさんも出演!
笑也さん、猿弥さん、笑三郎さん…
笑三郎さん、酔っ払ってた!笑
米吉さんの真琴姫も可愛かったし、青虎さんの乳母岩橋もよかった!
寿猿さん94歳!素晴らしい。
門松は今だけだよ!
今回、ゆうみ嬢のアテンドもあったので、ランチ、幕間のお食事、イヤホンガイド、筋書書と自分が好きなようにアレンジしちゃいましたけど…大丈夫だったかな?
夜の歌舞伎座
日曜日は新橋演舞場です!
虹!
火曜日の朝目覚めたら雨の音?
えーっ、今日は晴れるんじゃないの?
と思って窓を開けたら虹
このちょっと前はもっと大きく見えたんだって!
朝食!
かっぱ橋道具祭りで買ったシルバーのお皿、どう言う時に使えばいいんだろ?と思ってたんだけど、このワンプレートはどうっすか?
ロイヤルニッコーホテルのパイナップルケーキ黒糖
美味しい!
初出社
1月6日初出社
悪魔のような迷惑メールをやっつけることから始めます!
今年の手帳は…
これまで Louis Vuitton の手帳で毎年リフィルを買っていましたが、もう必要ないかな?と思い…
だったら(これまでお仕事用だった)1ヶ月が1ページ(見開きだけど!)で見られるのにしぼろう!と、Disney Store に行った頃にはすでに遅かったらしく…mickey とか売り切れてるし 泣
で、100円ショップにて購入のものに、まさよんの真似っこしてちょこっとデコレーションしました。
久しぶりの雨の中帰宅してごはん
ほたるいかのお刺身
プロシュート、サラミ、チーズ、からすみ
豚、ブロッコリーの茎、にんじん入り塩焼きそば
サニーヒルズのアップルケーキ
やっぱり美味しい!