お寝坊!yeahhhhh!!
お洗濯
お買物
ブランチ
玉子サラダ
新潟の新米
夏みかんわかめふりかけ from 山口
鶏とずいきの煮物
あおさのお味噌汁
陶芸教室に行って、釉掛けしました!
出来上がっていた葡萄のお皿は展示棚に入っており…
楽赤に黒天目のお皿はすごく変な色。来年のバザーに出しちゃお。ダメかな。
帰宅して、ゆっくり夕食の準備
春菊サラダ
菊芋揚げ焼き
冷奴 きゅうりとうに醤油
ちくわ from 山口
ちびビール from 大谷山荘
四角豆(うりずん)と鶏ひき肉炒め
九州の新米
なんと!このお米は、泉 憲二さんが作ったお米です。
お米作りをはじめて2年目だそうですが、地域の方に支えられて美味しいお米ができたそうです。
お友達価格で分けていただきました。
本当に美味しいっ。
冷めても美味しいお米だそうで…
塩むすび作ってみました!
本当に美味しい!
海苔は、佐渡島で買った、佐渡の塩のり、おむすびに good!! です。
ES
11月19日水曜日
いいお天気!
水曜日のクラス、出席は1人だったから、上のクラスと一緒に練習したけど…
新しい子だったから、1人でやればよかったかな?と反省。
チキンソテーチーズのせ、ブロッコリー、玉子、ごはん
11月20日木曜日
今日もいいお天気!
ハートに見える?
青空
幼稚園のクラスはみんな遊びすぎで練習にならん!
1年生のクラスはみんな上手になってきた!
バックキック、頑張ろう!!
サニーレタス、ちくわときゅうりのマヨネーズ和え
サーモンムニエル、ブロッコリー、玉子、ごはん
今週も無事終わりました!
山口の宿
初日と二日目は、玉仙閣泊
このお部屋は昨年リノベーションしたばっかり!
女性のお風呂はこちらがメイン。
楊貴妃が入っていたお風呂を再現しています。
三日目は大谷山荘泊
日本橋のアンテナショップスタッフのおすすめ!
お部屋
クローゼット、テレビ、冷蔵庫やドリンク
デスク
洗面所
お風呂はこもれび乃湯とせせらぎ乃湯、どっちもすてき
今回の旅、私にはかなり贅沢旅です!
山口 day4
おはようございます
お風呂!
朝は1階のせせらぎ乃湯
こちらもすてきでした。
朝食は Buffet!
これは山口県のお料理たち
それでは出発します。
瑠璃光院
五重塔
お参り
大きな数珠
ゆっくりと8つの数珠玉を落として自分の煩悩を除きます。
御朱印
このあとどうする?
山口県立美術館に行くことにしました。
歌川国芳展開催中
この作品は有名!
人がいっぱい集まってできている顔
歌舞伎役者の浮世絵、かっこよかった!
かなりの作品数で見応えあり!
途中、スーパーマーケットに寄ってもらって空港へ。
牛すじうどん
日本酒飲んじゃお!
原田
なみなみついでいいですよ!と…
美味しかった!
機内で、気になってた宇部ダイヤを食べました。
お約束の写真
羽田空港には定刻通りに到着。
山口便は、バスですよ!
ニアミーまで1時間ちょっとあったので、ついビール!
戦利品
このほかに、山口産はちみつとゆずきちも買ってきました!
食べられるもの以外、元乃隅神社の手拭いぐらいしか買ってないかも…
珍しい。
山口の外郎、大谷山荘で出されるもの、高級品からスーパーでパックで売っているものまで色々買ってきて食べ比べしてます。
全部美味しいような気がしてる!
山口 day3
おはようございます
朝食
今日もお腹いっぱい!
お世話になったスタッフの方と…
ありがとうございました!
本日のメインイベント!
秋芳洞へ。
市営の駐車場もありますが…民間の方が近いとか安いとかって聞いて…
こんなところ発見!
200円/1日 ちなみに市営は500円/1日です。
しかも親切!
秋芳洞入口
洞内に入って振り返ると…
百枚皿
天井に丸い穴たち!
洞内富士
大黒柱
細いけど…
黄金柱
圧巻!
すごいっ!
途中切れてるのか?割れたのか?
また何年もしたらくっつくかな。
黒谷口近くにある柱
本日のガイド中野さん、ありがとうございました!
秋吉台
展望台から秋吉台を眺め、お昼はかっぱそばを食べて、カルスト台地を見ながらシャーベット
かぼちゃと大野茶
美味しいっ!
秋吉台カルストロード
大正洞
ここは、イヤホンガイドを貸してくれて自分でまわるスタイル!
いきなりコウモリに遭遇
景清洞
ここの天井は細かいです
あけびの実
景清の緞帳
探検コースに入ります!
ヘルメット、懐中電灯、長靴を借りていきます。
本当に真っ暗!
途中、サンゴの化石などあり…
これ、エビだよね…
最後は、高さが1mぐらいのところを通ってゴール!
戻ります!
こちら成長中!!
景清洞、結構好きです!
秋吉台三洞物語
制覇です!
本日の宿泊は、大谷山荘
ウェルカムドリンクはお抹茶、黒外郎と。
すてきなお部屋
お部屋には、白外郎と鶏卵せんべい
冷蔵庫のものは無料です。
お風呂
大きくてすてきなお風呂でした。
泉質は、玉仙閣とも、恩湯とも違う…でもしっとりかな。
お食事 at 瑞雲
こんな感じ
本日のメニュー
長門の秋風
先付
山口野菜はなっこりー
銀杏豆腐 舞茸
山葵 美味ジュレ
いくら 菊花
造里
クエ、いか、おきゅうと
土佐醤油
マルサン醤油
とらふぐ刺し
ふぐ皮煮こごり
ポン酢
山猿
特別純米 穀良部 〈山陽小野田〉
キレの良い飲み口で濃醇、やや辛口のお酒
美味しかった!
小鍋
黒毛和牛味しゃぶ鍋
水菜 白葱
柚子胡椒
焼物
鮑伝法焼き
蓮の実
蓋物
かぶら蒸し
胡麻麩 美弥木耳
銀餡 山葵 クコの実
揚物
下関まふぐ唐揚げ
ゆずきち
万願寺
御飯
山口阿東こしひかり
留椀 赤出汁
香の物 三種盛り
菜 和牛ちりめん
水物
大島みかん
下関梨
小野茶プリン 黒みつ
美味しかった!
お腹いっぱい!
ふぐ食べられて嬉し〜い!
山口 day2
おはようございます
早起きして温泉に入って朝食!
元乃隅神社へ。
なんと!土日祝は参拝休止?!
知らなかった…
元乃隅神社全景
鳥居は通れないけど、外から見ることはできます。
記念撮影
通りたかったなぁ…
俵島の干潮には早いから、先に角島大橋へ。
海がきれいでびっくり!
渡りますっ!
牧崎風の公園へ
ここからも柱状節理が見えます。
わかるかな…
本日のメインイベント!
俵島へ。
いきなりすごく細い道を4km弱走って…
たぶんここから歩くんだね!というところに車を置かせてもらって(道路ね)海岸線まで降りていきます。
まっすぐ先に見えるのが俵島
歩きにくい玉の石の海岸線を歩くとこんなものが!
干潮だから渡れるかな?と一瞬思ったけど…
やっぱり無理だった 泣
左側の柱状節理かっこいい!!
近くで観たかったなぁ。
名残惜しいけど…これ以上近づけないから帰ります。
車で通った獣道も、歩いた急坂や歩きにくい海岸線も大変だったけど、満足!
海の中を歩ける靴で来ないとね!
道の駅 センザキッチン
遅いお昼はビールとふぐ!
幸せじゃ!
大寧寺
御朱印
紅葉
夕食は瓦そば at 柳屋
瓦そば 2人前
最初はそばと具をタレに付けて食べて、そのあと、レモンともみじおろしをタレに入れて味変!
お蕎麦は、上の方はふわふわ、下の方は、熱い瓦でどんどん焦げてカリカリになります。
美味しい!
お散歩
恩湯
神様が見つけた温泉だそうです。
ほんのり硫黄の香り…
飲む恩湯 炭酸水
宿に戻ってまだ早い時間!
嬉しいね。
今日は早く寝よう!
山口 day1
11月15日(土)
富士山を見ながら山口へ
お猿さんがお出迎えしてくれました!
ふぐにも会えました!
lunch at 見蘭牛ダイニング玄
日本で唯一の純粋和牛という見島牛のハンバーグをいただきました!
昭和3年に国の天然記念物に指定されたそうです…
食べていいの?
アップで!
松陰神社
松下村塾
講義室
松陰が幽囚の旧宅
下田での海外渡航に失敗した松陰は、安政元年(1854)野山獄に入れられ、翌年に実家である杉家に帰され謹慎生活を命じられました。
恵美須ヶ鼻造船所跡 世界遺産
萩反射炉 世界遺産
かっこいい!
萩・明倫学舎
小学校跡です。
七五三の撮影中!
中庭の紅葉
萩城下町
高杉晋作生誕地
豪商 菊屋家住宅
お庭
水面
かりんかな…
なまこ壁
干し柿
かまぼこ屋さんで休憩!
木戸孝允旧宅
カフェオレ
本日のお宿 玉泉閣にチェックインして、長門湯本温泉の街へ!
夜は、焼鳥 さくら食堂へ
チキンチキンごぼう
山口県の給食メニューから生まれたメニュー
ぼんじり
ももとせせり
チキンヒーロー
長門市のソウルフード
厚揚げサラダ
エソのはらみ焼き
食後の散策
界のあけぼのカフェでホットゆずきちを買って…
紅葉の階段
なかなかすてき!
そろそろ帰ります。
宿まではお地蔵様の小径で…
こんなところ渡ります。
道を1本間違えちゃったから線路を歩いちゃった!
お風呂に入りました!
楊貴妃のお風呂=水深120cm いい感じ!
泉質もいい感じ。
早く寝なきゃ!
おやすみなさいzzz
ES
水曜日晴れ!
今日から新しい子どもが2人入って来ました。
ちょっと心配だったけど、泳げる子たちだったから、これまで通りのメニューで大丈夫そう!
木曜日曇り
こう見ると、晴天って少ないなぁ…
一の酉
at 花園神社
毎年同じ大きさ…
シャンドゥソレイユ night!
ベルギー旅行帰りのおふたりが、シャンドゥソレイユの方が美味しんじゃない?と答え合わせをしたいので…
という理由で東京のベルギー料理!
シャンドゥソレイユにお誘いいただきました!
ヴェデット・エクストラホワイト
華やかな前菜の盛り合わせ
ベルギー産シコンと鴨肉コンフィのサラダ仕立て
チリコンカルネ トースト添え
ムール貝のサフランクリーム煮込み
ベルギー産じゃがいものポテトフライ 自家製マヨネーズ添え
カピテル・アブト
高知県産シイラのムニエル スープ・ド・ポワソン&ルイユのソース
ブーレットの栗包みビール煮込み ねずの実の風味
ソフトシェルシュリンプとマッシュルームのアヒージョ風ペンネ
ブリュッセル風ワッフル タルトタタン&カルヴァドスソルベと共に
赤ワインとスパークリングワインもいただきました!
yukka さんとその仲間たち!
まりさんとあやさんがベルギーに行って来たふたり!
みきこさんに会いに行ったんだって!いいね…
今日も美味しかった!
お腹いっぱい!
原田シェフ、ごちそうさまでした。
あやさんと yukka さん、アルバイトするそうです!笑