香川 day2

直島へ。
高速船で出発です!
2303151
ついに来たーっ!
赤かぼちゃ 草間彌生
2303152
う〜ん!かわいい♡
2303153
中もかわいい!
2303154
兵庫から来たという、草間彌生ファンのおっさんと!
2303155
道の駅なおしま
2303156
直島パヴィリオン 藤本壮介
2303157
木の崎うどん 直島店にて早めのランチ!
2303158
温玉肉ぶっかけ
茄子の天ぷら
2303159
歩いて地中美術館に向かいます。
直島はあっちこっちにアート作品やオブジェがあります。
NAOSHIMA
23031510
地中美術館
23031511
建築も美術も作品もアートも全部すてき。
ジェームズ・タレルのオープン・スカイがお気に入り!
23031513
カフェでオリジナルドリンク
23031514
シャトルバスで杉本博司ギャラリー時の回廊へ。
23031515
お抹茶と和菓子付き!
23031516
ガラスの茶室
23031517
そして、これはかなり観たかった!!
黄かぼちゃ 草間彌生
23031518
かわいーい!
23031520
かわいい!!
23031519
海バックで
23031521
さらに
23031522
名残惜しい…
23031523
町営バスで移動です。
護王神社
23031524
さっき、杉本博司ギャラリーで模型を見て来たのでわかりやすい!
23031525
地下の石室
23031526
出てくるときは光が差し込み、まるで十字架。
23031527
外は海〜!
23031528
本村地区ぶらっとして、17:00発のフェリーで戻りました。
夜ごはんの予約まで時間があったので、高松シンボルタワー内四国のものを売っているお店でお買物、カフェでクラフトビール!
白と迷ったけど、あかまめまめにしたよ。
23031529
夜はオリーブ牛が食べたくて!
オリーブ牛専門店 ステーキハウス一牛
23031530
本日のステーキ
これどこって言ったかな…すぐ書かないと忘れちゃうね。
赤身です。
23031531
黒毛オリーブ牛 炭火焼き赤玉仕立て
23031533
絶品コウネの塩焼き
23031532
ステーキはシェフが一番美味しい!と思う焼き具合で出て来ますが、熱い陶板でお好みの焼き加減にどうぞ…というシステム。
23031534
ガーリックライス
23031535
グラスの赤ワインも美味しかったよ!

充実した1日でした!
よく歩いた〜!

温泉に入って、おやすみなさい。

香川 day1

JALどこかにマイル 香川編。
4回目のどこかにマイル旅は香川に決定!
ちょっと調べたら、行きたいところ山盛り!で2泊3日の行程でどうするか?大検討!

JAL479 で羽田空港出発。
「富士山どっち」情報では、午前中の高松行き、
富士山のほぼ真上を飛行いたしますので、窓から富士山をご覧いただけません。
※当日の飛行条件によっては、左側の座席から富士山をご覧いただける可能性がございます。
!!
もちろん左の窓側の席を確保しました。
そして…
きたーっ!
2303141
確かに富士山の上です。
噴火したら大変!
2303142
定刻よりちょっと早く高松空港着。
2303143
レンタカーを借りて、一路「銭形砂絵」へ。
「寛永通宝」
東西122m、南北90m、周囲345m
寛永10年(1633年)に藩主生駒高俊公を歓迎するために一夜で作られたと言われており、この砂絵を見れば健康で長生きし、お金に不自由しないと伝えられているそうです。
やったー!!
プチ情報!
東西と南北の長さが違うのは、琴弾公園から見たときに綺麗な形に見えるようにだそうです。
そして、春秋の年2回「砂ざらえ」と言って市民ボランティアが砂絵を美しく整えているそうです。
2303144
まさよんと2人の写真を撮ってくれた若い女子たちと記念撮影。
撮ってくれた男性、ありがとうございました!
2303145
ニッポンのウユニ塩湖?!三豊市の父母ケ浜へ。
潮が引いた干潮時に無風で波がないと、ボリビアのウユニ塩湖のような写真が撮れると話題の場所です。
何も調べてなかったけど、潮が引いてるっぽい!
どーやって撮ればいいのかな?
2303146
私の作品。
タイトル:まさよん水面にも映ったよ!
2303147
まさよんの作品。
2303148
どんどん潮がひいて…波のない水面を見つけるのも難しいし、ま、こんなもんかな!
では移動しましょう。
移動中に16:00!
まさよん次男=児案の happy birthday! 時差のある LA で日にちが変わる時間に、車を止めてラインでおめでとうメッセージを送る母と一緒にお祝いをする私!
「お誕生日おめでとー!」

本日のお宿。
ことひら温泉 御宿 敷島館
2303149
#306
23031410
空弁、一口おこわを二人で分けて食べただけだったから、お腹ぺこぺこ!なので、早めに夕食にしましょう!
宿の近く「田中屋」で骨付鳥食べるぞ。
ハーフ&ハーフで乾杯!(まさよんはゆずソーダかな)
はまちの南蛮漬け
骨付鳥
23031412
親鳥
23031414
若鳥
23031413
まさよん、切ってくれてます。
23031415
親鳥は硬いけど、噛めば噛むほど味が出てくる感じ、若鶏は柔らかくて美味しいけど、まぁ、他にもある感じ。
で、食べ比べの結果はどっちも美味しいので引き分けです。

うどんで作った皮の水餃子
23031416
宿に戻ったら「おしのぎ」時間!夕食前の小腹を満たすためのものが振る舞われるのですが、この日は、レモンケーキと桜餅、私たちにはちょうどいいドルチェでした。
温泉に入って、明日の計画立てて、夜鳴きそば食べてお休みなさーい。

おうちごはん

日曜日の夜!
辰巳から大急ぎで(そうでもないか!)帰ってきて…..
長葱、ほうれん草、牡蠣のスパゲティ
豚しゃぶサラダ
キャロットラペ
春きゃべつとチーズのスープ
2303131
月曜日の夜
春きゃべつと海老の塩焼きそば
舞茸のお味噌汁
2303132
今日は、母のお弁当を買って帰ってきたら鍵が行方不明になって大焦り!
母の鍵を借りて出かけ、夜になってから変なところで発見!
長靴の中ね。
あー疲れた。

TATSUMI CUP 2023

東京辰巳国際水泳場杯水泳大会2023
TATSUMI CUP
2023年3月12日(日)
AS競技に出場しました。
2303121
綺麗なプールです。
競泳では記録が出やすかったとか…
3月で閉館は寂しい…
2303122
FREE COMBINATION
Team Duffy
STAR WARS
2303123
スタートで滑って落ちそうだった 汗
落ちなくてよかった!けど、手がペンギンみたいに開いてバランス取ってる!
そして、デュエットの脚は、スランプのまま…
なんとかせねば。
最後は2人とも押してる!
同じ角度ならいいとも言うけど、本当は垂直のはず。
2303124
11月より少し足したりしてるのに、得点は伸びませんでした。
今回、泳ぎに勢いがなかったし、ばらつきもあったけど…
2303125
構成練り直した方がいいのか?完遂度を上げることを考えた方がいいのか?
ミーティングです。

普段のこと

イコマ製菓のラムネ。
なかなか買えないというものらしいけど、歌舞伎座で売ってた!
歌舞伎座ではその月の演目にちなんだ商品を売るけど、今回その中にありました。
2303085
ベランダのブルーベリーも頑張ってます。
2303121
今年収穫できるといいなぁ。

土曜日

大会前日、やっぱり泳いでおきたいなぁ…と思い、ルネサンスで1600m泳いできました。
陶芸教室に行く予定だったけど、疲れちゃいけないと思い断念。
チキンビリヤニ @ スパイスワラ
2303111
大会と旅の準備をしつつ…


鶏、春きゃべつ、舞茸、ほうれん草炒め
サラダ菜のごま油サラダ
キャロットラペ、カプレーゼ
台湾のおそば
茄子煮
ふぐの皮
2303112
今夜も WBC がおもしろい!

金曜日

家事色々
お昼
春きゃべつとほたるいかのスパゲティ
サラダ
2303101
OSHMAN’S 3代目原宿店オープニングレセプション!
2303102
サーフィンコーナー
2303103
松本社長、田寺さん、角田さん、佐々木さん、木村さん、小野澤さん、よしお、徳植さん、別府さん、北本さん、朝比奈さん、あと誰に会えたっけなぁ…

休養 day

辰巳杯に向けて体力温存せねば!
で、早めに帰宅しておうちごはん
小松菜、干し海老入り焼きそば
ブロッコリーとチーズ
2303091
WBC vs 中国tv観戦!

小学館 vs OCEANS

最近、お仕事的に私にできることは、人と人を繋ぐことぐらいかな?と思い…
廣田くんと佐竹さんにご来社いただきました!
廣田くんは、えいちゃんとも打ち合わせ!
小学館百貨店で DOG ART がオーダーできる日が来るかも!
佐竹さんは新しい部署でのお仕事のヒントになればいいね。
で、WOLFGANG’S STEAKHOUSE happy hour!!
ちょっとメニュー変わって、シャンパーニュ。
オイスター
2303081
キヌアサラダとベーコン
2303082
モヒート
ビーフクロスティーニ
2303083
赤ワイン
ハンバーガースライダー
2303084
今日も楽しかった!
ごちそうさまでした。

朝食

La Vita でもらったフォカッチャ!
ビーツ、トマト、にんじん、マンゴー、プロテイン入りのスムージー
ブロッコリーとチーズ
ヨーグルト、ローズジャム、ブルーベリー、プロポリス
豆乳たっぷりコーヒー
2303081
La Vita のフォカッチャ大好き!
思わぬプレゼントに大喜びっ!
Grazie!!