12月16日金曜日先負
ゆうこちゃんから、明治神宮にお礼参りをしたいから付き合って!と言われ、午前中なら金曜日がいいけど、今週は先負、来週は赤口だから、今日か!と行って来ました。
7月に鳥居が新しくなったころ、ゆうこちゃんが早く元気になれるようにお参りして、お守りを渡したんだけど、そのお守りがとってもいいお守りだったようで、感謝されてます!これは、私じゃなくて明治神宮のおかげね!
真っ青な空がきれいです。
神恩感謝祭、普段は入れないご本殿で参拝できる!と言うので、崇敬会に入会し、参加しました。
神恩感謝祭 次第
・次第説明
・文部からのご挨拶
・修祓
・特別参拝(ご本殿)
・祈願祭(神楽殿)
ご本殿に入れて、ご祈願までしていただけるなんてラッキー!
やっぱりゆうこちゃんモッてるね。
今日はハート♡をいっぱい見つけて写真を撮っていたら…
いただいた資料に載ってました。
「猪目」
古くから神社仏閣に使われて来た建築文様で、猪目の語源は、ハート♡が「猪の目に似ているから」とか「猪の鼻面の形を捉えたものではないか?」とか言われていますが、一説では猪は古代には山を支配する恐ろしい動物として「山の神」と崇められる存在であったとされることから、猪目には建物を災いから護るという特別な力が期待されていたという仮説もあるそうです。
四つの猪目の組み合わせ
横向き
猪目と勾玉
ハートだらけ!
御苑にて
西の池
紅葉
清正井
きよまさのいど
湧き水、きれいでした。
井戸の中に映った紅葉
いただいたお札と神饌
お参りのあとは、EATALY でランチ!
前菜盛り合わせ
ピッツァ
パスタ
美味しかった!
今日はいい日だったね。
今日は特別な日だったね。
崇敬会、来年の春には、日本文化に関するセミナーを開催するそうなので、それにも参加したい!
御苑やミュージアムは無料で入れるので、しょっちゅう行っちゃお!っと。
AS発表会
第23回
アーティスティックスイミング
シニアルーティン発表会
2022.12.11(日)
さがみはらグリーンプール
ダイビングプール
毎年横浜国際プールで開催している神奈川の発表会に出場させていただきました!
Team Duffy
STAR WARS
ダイビングプールの長さが22mなので、ちょっとだけ振りを変えたデュエット部分。
やや角度が違うけど…
今回は発表会なので、採点はなく、総評を言っていただきます。
初めのデュエットがバタフライから始まって斬新だったとか、スプラッシュがひとつの音になっててよかった!とか言っていただきました。
実は朝からくしゃみが出て鼻水止まらず…
風邪かな?まさかのコロナ?
こんな時期だしお休みした方がいいかな?
それも迷惑かな?
と、悩んだ末に出場したのですが、体調が悪いわりには、泳いでいる間は集中できて、よくできたと思います。
体調が悪い中でもそれなりのパフォーマンスができるように、普段から練習しておけばいいんだ!と再認識。
しかし!コロナだったらすみません。
集合写真
急いで帰宅して…
牛丼
K-KIが作った野菜炒め
ブロッコリーの明太マヨネーズ和え
サラダ
スモーク笹かまぼこ
焼売
K-KI くんの birthday cake は、横浜線から小田急線に乗り換える町田の小田急百貨店で購入した tops のブラックチョコレートケーキ。
完全に自分の趣味!だけど、許して〜!
お誕生日おめでとう。
5倍返しツアー♪
12月10日(土)
桑田佳祐 LIVE TOUR 2022
「お互い元気に頑張りましょう!!」
supported by SOMPOグループ
東京ドーム
アリーナ B11ブロック 5列 10番
今日もアリーナ!
驚きっ。
1.こんな僕で良かったら
2.若い広場
3.炎の聖歌隊〔Choir(クワイア)〕
4.MERRY X’MAS IN SUMMER
5.可愛いミーナ
6.真夜中のダンディー
7.明日晴れるかな
8.いつか何処かで(I FEEL THE ECHO)
9.ダーリン
10.NUMBER WONDA GIRL〜恋するワンダ〜
11.東京音頭
12.SMILE〜晴れ渡る空のように〜
13.鏡
14.BAN BAN BAN Acoustic ver.
15.Blue〜こんな夜には踊れない Acoustic ver.
16.なぎさホテル
17.平和の街
18.現代東京奇譚
19.ほととぎす〔杜鵑草〕
20.Soulコブラツイスト〜魂の悶絶
21.悲しい気持ち(JUST A MAN IN LOVE)
22.ヨシ子さん
23.真っ赤な太陽 美空ひばりcover
24.波乗りジョニー
アンコール
25.ROCK AND ROLL HERO
26.銀河の星屑
27.白い恋人達
28.100万年の幸せ!!
今日の「ほととぎす」は、本当に本当によかった♡
BAN BAN BAN は名古屋の時より音に厚みがあったような気がした!かっこよかった!!
銀河の星屑もテンポ速くした?かっこよかった!!
また観たくなっちゃうなぁ。
横浜アリーナ、当たらないかなぁ。
この時点で2回落選…
帰りはまさよんと餃子食べた!
桑田さん、お気遣いいただいていますよね。
本当に本当にありがとうございます。
しあわせだぁ♡
木曜日
今日はリモートでもいいんじゃない?と思いたち。
お昼
サラダ
ブルサンが食べたかった!
夜
親子丼
チーズ入りちくわ
ブロッコリーとカリフラワーのチーズがけ
ほうれん草の生姜にんにく炒め
ひきわり納豆
めちゃくちゃ!!
もうやめたい!
でも、日本の伝統文化は継続すべき…で、悩んでいる年賀状。
昨年は会社の年賀状をやめて手書きの年賀状にしたけど、来年うさぎちゃんだしなぁ。
えいちゃんにオズワルドのシルエットで作ってもらおうかな?
今更だけど…
宝物!
月一恒例、母の病院付き添い day!!
今日は、比較的空いていました。
そして、珍しく先生からのご提案!で、血糖値のコントロール、ゆくゆくは、お薬か注射のどちらかにしましょうか?と。
お薬 only の方がいいけど、飲み忘れる可能性大だし、ご家族が注射をしているならその方が確実かと…と言われ、ややがっくり。
注射めんどくせーっ!んだぞ。
呑んだくれて帰っても、寝坊できねーんだぞっ!っと。
今日は配本があったので、病院終わりにそのままお仕事〜。
会社にいたら、なんと!台湾から宝物が届きました。
からすみ、ヌガー、ドライマンゴー、黒いピーナッツ。
まるで台湾に行ったかのようなものたち。
そして、お手紙は、私が行きたい、彰化県の扇型車庫の絵葉書じゃないですか!
ありがとう!りんちゃん。
すごいお気遣い!本当に本当にありがとう。
私もなにかプレゼントしたいなぁ。
何がいいかな?考えなきゃ。
おうちに帰って早速!
この黒いピーナッツ、すごくパワーが出るそうで、大会に向けて AS の練習をしているから!って。
thank you!!
おうちごはんは、けんちんそばとカリフラワーの明太マヨネーズ和え
今日と明日はワールドカップもないし、早く寝よーっと。
月曜日
初めてお風呂のお掃除を業者さんにお願いしてみた!
壁と床のタイル、そーとーきれいにしてくれた〜!
シャンプーや体を洗った時のタンパク質の蓄積を熱いお湯で流すといいそうです。
が…
また、お願いすればいいか!笑
夜はこゆきちゃんの還暦 dinner @ かに漁師の家
神奈川の発表会に向けて、来年のマスターズに向けてのミーティングもしました。
日曜日
お昼
この前おかげ横丁の「ふくすけ」で買ってきた伊勢うどん
茄子の煮浸し
ほうれん草の辛子和え
ずいき
きゅうりの明太マヨネーズ和え
菊芋のお味噌汁
こんにゃく
ふくすけのうどんつゆはさらっとしてました。
岡本屋はもうちょっととろっとしてたかな…
ふくすけもお出汁がきいてます!
が、岡本屋さんの勝ちだな。
ルネサンスで2000m泳いで!
「世界遺産」見て…
夜
スパゲッティナポリタン
ブロッコリーとカリフラワーの明太マヨネーズ和え
こんにゃく
さめ
コーンスープ
富士山かまぼことちくわチーズ
またもぐうたらな日曜日にしてしまった。
土曜日
叔父の納骨
今日はお墓からも富士山がよく見えました。
帰りの道からの富士山。
叔母のおうちでごはんをご馳走になるので、ワイン持って行きました!
ニュージーランドで日本人が作っているワイン。
美味しかった!
和チャイナ
水曜日、会社にいたら突然のお呼び出し!
会食のメンバー1人欠席なんだけど、来られる?と。
お断りできるはずもなく…というか予定もないし!で、お邪魔しました。
メンバーはねこちゃんとその仲間たち。
「開楽」浅井さんとバイシクルコーヒー成田さん。
@ 和チャイナ roppongi
浅井さんのリクエストメニューです。
これ、プロが頼むプロの味ってことだよね!
蒸し鶏のヨーグルトソース
春巻
麻婆豆腐
スッキリした白ワイン
美味しいっ!
カラスガレイの蒸し物
美味しすぎーっ!
フカヒレあんかけ焼そば
杏仁豆腐
アボカドの漬物
メニューを見て想像できない!って言ってたら、食べてみる?って出してくださいました!
美味しかった!
全部食べてみたいっ!
また行きたいっ!
和チャイナの新見シェフは香港とか上海にも行ってたし、東京ではホテルでシェフをしていた方だそうです!
面白いメニュー満載だよん。
ごちそうさまでした。
神宮
伊勢神宮
本当は「神宮」だけど、伊勢にあるからわかりやすくするために伊勢神宮と呼ばれているそうです。
朝早い方がいいな!と思い、それなりに頑張って早起き!して出かけました。
白子から伊勢市まで急行で行ったら、通勤通学で結構混んでました。
8:15伊勢市駅到着。
まずは外宮へ。げくうと読みます。
伊勢神宮外宮
豊受大神宮(とようけだいじんぐう)
天照大御神に奉る大御饌(食物)を司る神様である豊受大御神をおまつりしています。
第21代雄略天皇の22年(478年)、天照大神のお告げにより、丹波の国から高倉山のふもと、山田原にお迎えしました。
衣食住をはじめ私たちの営むすべての産業の守り神です。
正宮
古殿地から正宮チラ見え。
三ツ石
古殿地南側にある三個の石を重ねた石積みで、この前では御装束神宝や奉仕員を祓い清める式年遷宮の川原大祓が行われます。
祭典に用いる場所なので、手をかざすのはご遠慮くださいとのことです。
大きな木がいっぱい!
御朱印とうさぎちゃん
バスで内宮に移動して… ないぐうと読みます。
伊勢神宮外宮
皇大神宮
皇室の御祖神の天照大御神をおまつりする、日本でもっとも尊いお宮です。
五十鈴川の川上、千古の森に囲まれ、古代の佇まいを今日に伝えています。
五十鈴川御手洗場
参拝する前に心身を清める場所です。
すごくきれいな川の水はひんやりしていました。
手水舎もあるけど、川で清めるってステキ!
紅葉
正宮
社殿の中心の正殿(しょうでん)は4重の垣根に囲まれています。唯一神明造(ゆいいつしんめいづくり)の古代の様式を伝え、萱葺(かやぶき)の屋根には10本の鰹木(かつおぎ)がのせられ、4本の千木(ちぎ)の先端は水平に切られています。
正宮チラ見え。
御稲御倉(みしねのみくら)
神宮神田で収穫し、三節祭でお供えされる御稲が奉納されるところ。
正殿と同じ神明造。
内宮には「大山祇神社」もあったよー!
ご祈祷もしてもらって、内宮から出てくる頃、東京からきたさな、ちえみ、みえが到着!
お腹空いてたけど…もう1回一緒に参拝しました。
そして、おはらい町、おかげ横丁散策スタート!
「作」伊勢神宮仕様?!試飲させてもらいました。
ワイングラスでどうぞ!と言われるように、さらっと飲みやすい!
ので、お買い上げ。
お昼はもちろん伊勢うどん。
7店の美味しいお店に選ばれている「岡田屋」さんで。
伊勢うどん
たれの色が濃いからちょっとびっくりするけど、お出汁が効いてて美味しい!
柔らかいのも嬉しいよん。
地ビール飲んだり、日本酒飲んだり、お団子食べたりしながらぶらぶらして…
赤福本店で赤福食べました。
川を見ながらの席で食べてたら、虹が!
どこのお店にもこれあるよ!
かっこいい。
戦利品
2週連続だから、今回は地味目のお土産です!