大渓から戻って、ごはんはホテル近くの『杭州小籠湯包』民生店へ。
お茄子の小皿。
豚蒸し肉のにんにくソース。
小籠包。
へちまと海老の小籠包。
蟹小籠包。
酸辣湯。
炒飯。
おしゃれなお店!
スイーツ小籠包も食べたかったけど、お腹いっぱいだった〜。
大渓から戻って、ごはんはホテル近くの『杭州小籠湯包』民生店へ。
お茄子の小皿。
豚蒸し肉のにんにくソース。
小籠包。
へちまと海老の小籠包。
蟹小籠包。
酸辣湯。
炒飯。
おしゃれなお店!
スイーツ小籠包も食べたかったけど、お腹いっぱいだった〜。
12月31日(木)
今回のショートトリップは『大渓』へ。
台鐵で桃園まで行って、そこからバスです!
今回はりんちゃんガイドさんが一緒なので、バスでもあんし〜ん(笑)
1862年創業。
メニューはこちら。
油飯(おこわ)、スペアリブスープ、レタス、肉巻き、豆腐etc.
これがおこわです!
ランチのあとは、大渓のなかでも美食街と言われる『和平路』散策。
和平路は1850年ごろから発展し始めましたが、1896年日本軍の砲撃で炎上、その後、日本総督府が都市計画を実施し、当時流行りのバロック様式の建物が主流になったそうです。
美しい…
重厚。
いい感じ…
派手っ!!
雑貨屋さんにて。
ここは、木工品が有名らしい…
まだまだあります。
『福仁宮』にお参り。
1階と2階で13箇所のはずが…お線香が1本あまってしまった…
休憩。
川のなかの岩(?)不思議。
木器のなかでも特に独楽が有名だそうで..
馬に乗った蒋介石。
現在は大渓芸文之家でCafeです。
ここじゃない?
蒋介石が、ぐっと身近になった瞬間でした!
12月30日(水)CI223で台北にやってきました!
ホテル到着後、まずは『行天宮』にお参り。
会社10年目に突入、取引先のみなさまのおかげで、今までやって来られました!
今後も、楽しく素敵なお仕事ができますように…
永康街の “a la sha” でお気に入りを見つけて即get!!
『天津葱抓餅』で加蛋 NT$30!!
意翔村茶業で後藤さんに頼まれたお茶も get!!!
15:15からは “THE JADE LOUNGE” でAfternoon Tea!
まずは3段。
思わず記念撮影!!
サンドウィッチ。
マカロンやカヌレ。
プチケーキたち。
スコーンのあとに、甘くないものたち!
すべて美味しいっ!
そして、こんなやつら(!)に会いました!!
夕食はホテル近くのおしゃれ『AOBA』へ。
すてき。
セロリと百合根炒め。
台湾バジルの卵焼き。
干し大根の炒飯。
烏賊団子。
サービススイーツはちびちびきな粉餅。
全部美味しかった〜!
これね!
へへっ!
お椀。
土:楽赤
釉:わら灰マット
12月26日(土)のランチ。
てんぷら盛り合わせ。
とろろそば。
12月27日(日)のランチ。
早く食材なくさないと…
毎年恒例(かな…)忘年会 at Flamingo’s
天井くんやきょんたも参加!
こっちの写真にも入っちゃった!!
全員集合。撮影:月居くん
この写真もいいね!撮影:早川くんかな。
今年も、あっちこっちで色々な玉川っ子と会えてよかったね…
12月24日(木)Christmas Eve は久しぶりの “LA VITA” で。
すだっちがイタリアで食べて来た『たらじゃが』。
元気なサラダ。
カルチョーフィ。
プロシュート。
黒キャベツのアーリオオーリオ。
今日のメインは、秘密のカルパッチョ!!
パネトーネ。
クリスマスなプレートも!
そして、これは台湾土産!!
Merry Christmas★
クリスマス礼拝と朔風のクリスマスイベントのあと、町田でお馬さん戴きました!
鍋。
大和煮。
肉味噌豆腐。
お鍋のあとはお蕎麦投入でした〜。
12月20日(日)学友会のクリスマス礼拝に行きました。
すっかり近代的な景色になった池。
大好きな礼拝堂。
今年は、学友会の評議委員会があったせいか?混んでます!!
讃美歌歌います♫
二階からの眺め。
クリスマス礼拝のあと、朔風でクリスマスイベント。
卒業生のフラワーアレンジメント。
これが好きっ!
池のクリスマスツリーは学友会プレゼンツですって。
年に一度の学園訪問でした!