9月21日(土)
朝
寝てます…
お昼
海老と赤ピーマンの中華風炒め
焼売
きのこサラダ
ブロッコリーのチーズ掛け
たたききゅうり ごま油、壺底油
サーモンときゃべつのお味噌汁
夜は木塚家!
9月22日(日)
朝
寝てます…
お昼
お素麺 お茄子、きのこのせ
コールスロー
玉子焼き
サーモンとたまねぎのお味噌汁
夜
秋鮭のムニエル タルタルソース、ブロッコリー、トマト、そーめんかぼちゃ
舞茸ごはん
たまねぎスープ
9月23日(月・秋分の日)
朝
お寝坊して…
スムージー トマト、にんじん、ビーツ
ヨーグルト ルバーブジャム、プロポリス
お昼
鶏ささみ、大葉、梅肉の春巻
茄子の煮浸し
サラダ レタス、トマト、チーズ、塩胡椒、バルサミコ、オリーブオイル
舞茸ごはん
サーモン、大根、にんじん、きゃべつのお味噌汁
焼売
夜
たたききゅうり ごま油、壺底油
海老わんたん
しめ鯖
のあとはお鍋!
豚肉、きゃべつ、大根、にんじん、きのこ、ごぼう、長葱
〆はお素麺投入!
いくらの塩漬け、作ってみました!
美味しくなりますように…
この3連休も体調不良のままでしたが、だいぶ楽になってきました!
貧血は普通の生活では全然わからない!ぐらいだし、足はほとんど痛みがなくなって、普通に歩けます。
後は、首だけ…
なぜか、首が痛くなってすでに9日間…夜中に痛くて目覚めちゃうし、寝返り打てないし…
でも、レントゲンの結果、骨には異常なく、軟骨が…とか神経に…とかもないようだし、先生が運動もしていいと言ったので!昨日は泳ぎに行きました。首が回らないので、バタ足しかできん!
up
FREE kick 50 × 20
down
今日は久しぶりにウエイトトレーニングしちゃいました!
ストレッチを中心にちょっとでもできれば!と思ってたけど、意外とできちゃったので、ゆったりフルコース。
今夜(?)首が痛くなりませんように。
首が痛いのに出ているお薬は、塗り薬と痛み止め。
確かに痛み止めを飲むと楽な気がするけど、こんなことで痛み止め飲んでいいのかなぁ…
夜は貧血のお薬飲んでるから、痛み止めはやめとく!!
ぐっすり眠れますように。
おやすみなさい。
木塚’s Kitchen!!
9月21日(土)
木塚パパの幼なじみY氏の禁酒期間終了に伴い、お誘いいただきました!
高級ワインの夕べ♡
本日の主役
ステーキ
サラダ by パパ
キーマカレーのマカロニグラタン by ゆうこちゃん
ちらし寿司 by パパ
もつ鍋 by パパ
よだれ鶏 by 由里子
これだけ作りました…
ピクルス by ゆうこちゃん
信州土産、馬刺しスモーク from TSURUYA
2本目のロゼワイン
3本目は信州の赤ワイン!
てっちゃんチョイスのケーキ!
ごちそうさまでした〜!
至福のとき-C’est mieux
久しぶりのフェイシャルエステティック @ Rouge de Porte C’est mieux
たまらん!
知ってますよ!気持ちいいのは…
それにしても素晴らしい時間でした!
友人の和美ちゃんがやってます。
本日のコースは「美zen筋骨フェイシャル」ですが、気持ちい〜い!
そして、before & after を見てびっくり。
本当に違う!
また行こーっと!
甘酒のアイスクリームシナモン掛けとライチティをいただいて帰ってきました。
和美ちゃん、ありがとうございました!
Rouge de Porte C’est mieux
↓↓↓↓↓
https://c-mieux.net
ルバーブジャム
小淵沢の道の駅や、TSURUYA で買ってきたルバーブでジャムを作りました!
ルバーブを洗って、5cmに切ります。
ルバーブの30%のお砂糖(三温糖使用)をまぶして一晩おきます。
火をつけて煮るだけ〜!
いっぱいできました!
ヨーグルトに入れて食べます!
夏休み day3
9月18日(水)
おはよう!
朝は陽射しがありました!
Buffet の朝食の後は温泉!
エクシブ蓼科に別れを告げて…
白駒の池へ。
北八ヶ岳自然休養林の中を歩きます。
いい感じ。
苔
こんな風に道が作られているところもあります。
根っこはひとつ?
池に到着!
思ってたよりずっとすてき。
晴れてたら池の色はどんななんだろう?
池の周りを歩くと35分なんだって!
元気だったら歩きたかったけど、今回は断念。
軽井沢経由で帰ります!
大好きな TSURUYA で大人買い!
今日は、K-KI くんが「初めてで大きめの」佐久中央店に連れて行ってくれました。
信州なのできのこコーナーは大きめですが…
昔、陶芸教室で一緒だった辻井さんに教えていただいた「えのきの根元をオリーブオイルで焼いてお醤油たらすと、ホタテみたいになるよ!」実際、何度もやってますけど、本当にホタテっぽいの。
それが、なんと商品になってる !!!!! なんと売ってる !!!!!
びっくり&笑った!
プリンスショッピングプラザでお買物。
PUMA のシューズとトレーニング用パンツ。
GODIVA のサブレショコラ。
そして、DIESEL の穴が開いた変な形のロング tee!!
う〜ん…
my birthday present って感じじゃないけど、ま、いっか!
夏休み day2
9月17日(火)
おはようございます!
朝食は和食です!
信州のきのこたっぷりお味噌汁がメインです。
大好きな「御射鹿池」へ。
今日は陽がさしてたからどうかな?と思ったけど、曇りで無風が最適条件のようです。
記念撮影
ドライブ
小諸でお昼ごはん @ そば蔵 丁子庵
蔵の中は古民家風
天ぷら盛合せ
信州そば
かなりの大盛り!
近くに「氷風穴」を見つけて行ってみました。
信州小諸 氷集落と歴史遺産 氷風穴
第五風穴は中に入って気温差を感じることができます。
第五風穴の外は20℃
中に入るとこんな景色
いきなり16℃ で涼しい!
この屋根の下が室
室の入口
4℃ !!
寒〜い!
元禄年間(1688年〜)に凍氷を貯蔵し藩主に献納したとの記録があり、日本最古の氷風穴と言われているそうです。
明治時代に入ると、蚕の卵=蚕種を風穴に冷蔵保存することにより、年に1回春しかできなかった飼育が年に4-5回できるようになり、繭の量産、生糸の大量生産の可能性が大きく広がり、養蚕業の発展のために風穴が大きな役割を担うことになりました。
第四風穴は今でも、りんごや日本酒を保存しているそうです!
風穴ってすごいなぁ…
それを利用した人たちってすごいなぁ…
道の駅のコスモス
夏休みだけど、いつも9月だから、コスモスがきれい!
種なし巨峰!
こんな立派なのに 450円也!
早めにエクシブに戻って、スパ!
プールは温泉!
スパでジャグジーやジェットバスに入って、足や首が楽になりますように…
温泉に入って、夜ごはんは Chinese!!!
前菜たち
スープやお魚料理のあとは豚ヒレ肉のポルチーニXO醬炒め
炒飯の後はデザート。
杏仁豆腐、マンゴープリン、チョコレートとピスタチオのブラウニー
お部屋でワイン!
明日は早起きして温泉入ろーっと。
夏休み day1
9月16日(月・敬老の日)
お墓参り @ 冨士霊園
祖父母のお墓参り
植木がないっ!
霊園に確認しないと。
管理費滞納か?(汗)
そして、小原先生のお墓へ。
今日も、お花がありました。
今でも、ちゃんとお墓参りしている人がいるって、なんだか嬉しいです。
お昼は狙っていたお蕎麦屋さんに間に合わず…
ドライブイン的なところでハンバーグ。
以前からリクエストしていた「キース・ヘリング美術館」も遅くなっちゃったし、足が痛くて歩けないしで断念。
道の駅 こぶちざわ で、南アルプス・八ヶ岳 蔵元 八義 の天然氷で作ったかき氷を!
マンゴー
あっという間に溶けていく〜!
すごく美味しいっ!
早く食べなきゃ!
エクシブ蓼科
本日の夜ごはんはイタリアン「ルッチコーレ」にて。
温泉に入ってきました。
足とか、首とか、楽になるといいな…
週末ごはん
9月14日(土)
お昼
小松菜と玉子
もち麦ごはん
枝豆
鶏とごぼうの煮物
茄子の煮浸し
サーモンとたまねぎのお味噌汁
きゅうりのヨーグルトサラダ
9月15日(日)
お昼
小松菜入り納豆とひき肉炒めごはん
たたききゅうり ごま油と壺底油
枝豆
サーモンと小松菜のお味噌汁
鶏とごぼうの煮物
夜
焼豚と玉子
お茄子とレタスのお味噌汁
チョップドサラダ レタス、きゅうり、トマト、プチトマト、チーズ、アボカド
鶏とごぼうの煮物
焼鳥
チーズ入り笹かまぼこ
とうもろこし
日曜日…
起きたら首が痛くて動けない…
足も痛い…
どうしたんだろう?
病院に行きたい!けど、お休みだし。
こんなにあっちこっちが痛いなんて、生まれて初めて。
この首と足、治るかなぁ…
治らないと困る。
早く治りますように。
Jクラスお食事会
9月14日(土)
駒沢陶芸会Jクラスに再入会してくれた石井さんの歓迎会 @ Yamashita
チーズフォンデュのコース!
本当は、一期生の佐々木さんも再入会してくれたのですが、体調不良で再び退会…
残念ですが、お体大切にしてくださいね。
そんな私も、今日は普通に歩けないぐらい左足が痛いです。
これ、インフルエンザの時になった、足底筋膜炎と同じ痛さかな?違うかな?
なんだろう?
右足も痛くなる予感だし、首も痛くて動きにくいし、どうしたんだろう?
もう、56歳になった瞬間から辛いことばっかり。
原因がわかればいいけど、足と首は判らず。
貧血の症状ではなさそうだし、お薬の副作用でのなさそうだし…
助けて〜!!!
9月13日
本日関東中央病院婦人科検査結果発表!
不正出血の原因は、やはり、ホルモンバランスの異常のようです。
組織から悪いものは発見されず、ちょっとホッとしています。
血液検査の結果は、予想通りの貧血…
お薬を処方され、1ヶ月後に再検査となりました。
朝日新聞出版に配本に行き、会社に行ってから、
ボディプラスインターナショナルDavid社長と打合せ @ HALEO代官山
久しぶりに David に会えて嬉しかった!です。
ふたりとも9月12日生まれなので、記念撮影しました。
私たち、もう出会ってから12年以上らしいですよ!
David 相変わらずかっこいいし、変わらないよね〜。
夜は、Duffy Synchronized Swimming Club プチ発表会!
「パイレーツオブカリビアン」
先々週ぐらいから、一曲泳ぎ終わった後の息がすごく苦しくて「変だな…」と思ってたけど、やっぱり貧血と診断され…
泳ぐのが怖かったけど、頑張りました!
細かい練習中は体力を温存し、1回目の通し、なんとか泳ぎ切れたので、あと1回はいけるかな…
そして、2回目の通し、もう絶対これが最後だから!と思って頑張りました。
最後の方は苦しくて、ちゃんとできないフィギュアもあったけど、この状態の中ではまぁ、仕方ないか…という感じかな。
それにしても一曲泳いだ後の呼吸、半端ないです。
高地トレーニングって、こーゆー感じらしい!
おつかれさま〜は、先生も一緒に @ 鉄仁 で。