おはようございます
早起きして温泉に入って朝食!
元乃隅神社へ。
なんと!土日祝は参拝休止?!
知らなかった…
元乃隅神社全景
鳥居は通れないけど、外から見ることはできます。
記念撮影
通りたかったなぁ…
俵島の干潮には早いから、先に角島大橋へ。
海がきれいでびっくり!
渡りますっ!
牧崎風の公園へ
ここからも柱状節理が見えます。
わかるかな…
本日のメインイベント!
俵島へ。
いきなりすごく細い道を4km弱走って…
たぶんここから歩くんだね!というところに車を置かせてもらって(道路ね)海岸線まで降りていきます。
まっすぐ先に見えるのが俵島
歩きにくい玉の石の海岸線を歩くとこんなものが!
干潮だから渡れるかな?と一瞬思ったけど…
やっぱり無理だった 泣
左側の柱状節理かっこいい!!
近くで観たかったなぁ。
名残惜しいけど…これ以上近づけないから帰ります。
車で通った獣道も、歩いた急坂や歩きにくい海岸線も大変だったけど、満足!
海の中を歩ける靴で来ないとね!
道の駅 センザキッチン
遅いお昼はビールとふぐ!
幸せじゃ!
大寧寺
御朱印
紅葉
夕食は瓦そば at 柳屋
瓦そば 2人前
最初はそばと具をタレに付けて食べて、そのあと、レモンともみじおろしをタレに入れて味変!
お蕎麦は、上の方はふわふわ、下の方は、熱い瓦でどんどん焦げてカリカリになります。
美味しい!
お散歩
恩湯
神様が見つけた温泉だそうです。
ほんのり硫黄の香り…
飲む恩湯 炭酸水
宿に戻ってまだ早い時間!
嬉しいね。
今日は早く寝よう!