学生時代、なにかと身近に感じていた駅だけど…(?)
初めての参拝です。
仁王門から入って、不動堂に入ったら、なんだかみんな座っているし、若いお坊さんが何やら用意しているし…で、私も座っていたら、ちょうど 13:00からの「お護摩修行」が始まりました。
お護摩とは、梵語でホーマ(homa)といい、焚く、焼くなどの意味を持つ言葉、仏の智慧の火を以って煩悩(苦の根源)を焼きつくすということを表します。
御本尊(不動明王)の前で護摩木という特別な薪を焼き尽くし、御本尊に祈る真言密教独特の修法で、霊験あらたかであると言われています。
お護摩の火は不動明王の智恵を象徴し、薪は煩悩を表しています。護摩の儀式を通じて薪という煩悩を、不動明王の智恵の炎で焼きつくし、ご信徒の願い清浄な願いとして高まり、成就することを祈ってくれます。
ここに遭遇してしまったのは、呼ばれてるのかな…
一緒にお祈りさせていただきました。
五重塔、虚空蔵院、大師堂、見学し、次は本堂である大日堂へ。
大日堂の天井には鳴り龍がいます!
大日堂
大日堂の内部は撮影禁止なので、鳴り龍の写真はありませんが、ひとりだったからのんびり見学できました。
鳴り龍、鳴ったよ!
ぼたん
御朱印いただきました。
御朱印と一緒におせんべいくださいました。
遅いお昼は「開運そば」の「金運上昇」席にて、日替わり定食!
梅そば(冷)とひれかつ丼
開運!
京王線の株主優待切符で行きました!
紫陽花のころに行きたいなぁ…
カテゴリー別アーカイブ: travel
戦利品!
おもちゃ自販、私的大人買い!
浮き輪ドッグ、浮き輪ドッグ、ワッフル
今回、あんまり連れて帰りたいものに出会えなかった…
OSWALD さんは全然いないし…
で、今治タオルとミニフードチャーム(これが本名!)
ちょっと寂しい…
Tokyo Disney SEA
久しぶりの Tokyo Disney SEA に行きました!
週間予報では雨だったので、カッパを用意したり、何を着て行こうか?悩んだりしていましたが、今週になって天気予報が変わり、雨が降らないどころか、青空が広がる気持ちのいい日になりました!
ん?お昼は暑いぐらい…
舞浜駅からディズニーリゾートラインに乗って
Mickey にお出迎えいただき…
Tokyo Disney SEA
もう20周年!
インパーク!
1.タワー・オブ・テラー
出てきたところのショップで MICKEY 狙いのおもちゃ自販、2回連続でガーの浮き輪ドッグが出てくる大惨事!
MICKEY は、チュロス、ワッフル、中華ハンバーグ(?)の3種類、そして浮き輪ドッグの4種類しかないのに…なぜ?
手の形の中華ハンバーグが欲しいっ!
まさよんはいきなりの MICKEY ワッフル get!!
MICKEY と記念撮影
どうも、ダークサイド MICKEY に見えてしまう 笑
2.ニモ&フレンズ・シーライダー(初)
かわいい!
チヂミニウムでお魚と同じサイズになって、人工 FISH 知能で制御されたシーライダーが海のお魚たちと遊ばせてくれます!
人工 FISH 知能って…どんなに小さい脳なんだ!と思ったけど、結構頭よかった!!
ロストリバーデルタに不時着した飛行機は “C-3PO”
この飛行機ロゴがついた木箱があって、それは、ハイタワー三世宛てらしい…
その荷物、どこにあるんだろ?
3.インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮
観光客にしては上出来だ!
4.レイジングスピリッツ
5.シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ(初)
こちら、まさよん的休憩スポットらしい。今日は早めに乗っちゃったし、私は初体験だったので、ちゃんと観たよ 笑
6.東京ディズニーシー20周年 “シャイニング・ウィズ・ユー”NEW
東京ディズニーシーオープンから各周年のテーマソング、これまでに開催したエンターテイメントの音楽に合わせ、印象的なコスチュームに身を包んだディズニーの仲間たちが登場!知ってるのもあったよ!
うわ!Duffy 寝てる…
7.センター・オブ・ジ・アース
キャストのお兄さんが撮ってくれました!
流石にうまいっ!
8.アクアトピア
乗ってるとこ
lunch @ ホライズンベイ・レストラン
ビール飲んじゃった!
9.ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ(ポートディスカバリー)(初)
10.ミッキー&フレンズのハーバーグリーティング“タイム・トゥ・シャイン!”
MICKEY かわいい♡
Duffy もいる!
11.トイ・ストーリー・マニア!(初)
シューティングゲーム的な…
得意なはずの苦手種目(ランドではいつも撃沈)今日はそれなりの成績で嬉しい!
ダークサイドまさよんが、もう1回おもちゃ自販にチャレンジしなさいというから…
タワー・オブ・テラーに乗りもしないでショップへ!
祈って祈って…
でたーっ!
MICKEY ワッフルでした!
このシャツ、ちょっと欲しい…
ティラミス味のアイスクリーム
12.ソアリン:ファンタスティック・フライト(初)
カリフォルニアアドベンチャーで乗ったのと似ている…けど、さすが最新!乗物が快適だし映像はきれいだった。
それぞれの場所で香りも出るけど、マスクがじゃま!鼻出しとかないとね…
13.ディズニーシー・トランジットスチーマーライン(メディテレーニアンハーバー)
14.インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮 2回目
あとは自分たちで切り抜ける道を探せ!
15.インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮 3回目
観光客にしては上出来だ!
16.センター・オブ・ジ・アース 2回目
dinner @ ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ
ワイン飲んじゃった!
本当はこのあともう1回、ソアリンかタワー・オブ・テラー狙ったけど間に合わず…
17.タートル・トーク(初)
よく遊んだ〜!
やっぱりまだ入園人数規制があって空いているから、今まで見えなかった景色も見られたし、隠れミッキーにもいっぱい遭遇できてよかった!!
でも、グッズの販売はかなり種類が少ないし、オープンしていないお店もあるし、微妙かな。
OSWALD さんどこにもいないし 泣
今日も一日ありがとう!
またね〜!
次はアナハイムがいいなぁ…
三渓園
GW 7日目
GW のおでかけ。
渋滞に巻き込まれたくないなぁ…と言うわけで思いついたのが三渓園。
一度行ってみたかったのです。
用意周到!チケットはオンラインで購入です。
臨春閣
亭樹
季節公開の遊歩道はちょっとしたトレッキング!
聴秋閣
桜も藤も終わっていたけど…
脱皮中の筍
すでに筍ではない…
お昼は「待春軒」で三溪麺。
原三渓考案の原家の味!さんけいそばと読みます。
もともとお茶会で出すために考えられたとか…
汁なし、そばではなく、細いおうどんだそうで、味噌と絡めて食べます。
意外と美味しい!
旧燈明寺三重塔を望む。
そして登ってみた!
こんなところもあります。
小田っち御用達「雁ヶ音茶屋」のおしるこは次回のお楽しみ!
それにしても、こんなに広い土地と、京都や奈良、白川郷から移築した数々の重要な建築物、原家ってすごい!
三渓園散策の後、もしかしたら近いんじゃない?と思って、鎌倉紅谷幸浦店へ!
運良く、アウトレットのくるみっ子切り落としを get!! できました。
長峰製茶では、3倍の抹茶ソフトクリームを食べて、ちょっとお買物。
この辺り、色々な工場とか販売店とかあるんだろうなぁ…
さなに案内してもらおーっと。
帰ってジムに行こうかな?なんて悩んでいたら、ポストに封筒が入ってた!
今年、町内会1班の班長さんに任命されてしまったので、うちから回覧板を回したりするんだけど、今日は、町会費と赤十字の寄付を集めてくださいの指示。
全部で9軒なんだけど、運良く本日8軒終了!あと1軒だ!
しかし!結構大変。みなさん協力的で助かるけど…きっとみんな経験済みで、大変なことも理解してくれてるんだろうなぁ。
大急ぎで夜ごはん作った!
5月4日はスター・ウォーズの日!なので、アメリカンっぽくしたかったけど…
海老入りマックンチーズ
王子サーモンのサーモンクリームコロッケ
カプレーゼ
きゃべつとソーセージのスープ
かぼちゃ パンプキンサラダにする時間と気力がなかった…
デザートは三渓園土産のあん入り落雁
明日は泳ぎに行こーっと。
お墓参り
1年ぶりのお墓参りです。
ランチは湯本富士屋ホテルの Buffet で。
前菜とサラダ
温かい前菜や飲茶
ローストビーフ x 2
カレーのあいがけ キーマカレーとベジタブルカレー
写真忘れました。
湯葉入り中華そば
デザート
今日は道中富士山が見えました!
田村家
遠くに富士山が見えてます!
小原家
お花はいっぱいあって嬉しかったけど、お掃除していない感じだった!
次回は労作もしよう!!
御殿場プレミアムアウトレットからの富士山
今日は、すごーく安いものがあっておもしろかった!
やや渋滞にはまりながら帰京。
新原さんのおうちで夕食をご馳走になりました。
笙子さん、一緒に行ったのに、色々仕込んでくれていてすごいっ!
ワインは BookRoad のメルローで。
自家製蕗の煮物と筍の煮物
帆立フライ
遊歩道のたらの芽炒め
パスタ ボロネーゼ
かたやきそば?
かに玉
石垣島から届いたスナックパイン
ごちそうさまでした!
おつかれさまでした!
湯布院の宿 山のホテル夢想園
湯布院の宿は、まさのりちゃんが予約してくれました!
山のホテル 夢想園
まさのりちゃんのおじいちゃまが作ったお宿です。
はなれのお部屋です。
名月
広〜い!
一番手前は寝るお部屋。
こたつのお部屋。
テーブルのお部屋。
お部屋にもお風呂がありました。
入らなかったけど…
夕食と朝食は「胡桃家」にて。
担当のお兄さん!
いつも外で待っていてくれてありがとうございました。
窓からの景色。
夢想園のプリンも絶品です!
美しい!
美味しい!!
別府の宿 湯治柳屋
別府の宿は、田代さんもケイティ(大分県観光案内のねーさん)もご推奨の宿です。
暗くなってからチェックイン!
オシャレさん
見取図
お部屋のベッド
浴衣
お部屋でくつろぐまさよん
ラウンジにはお花が置いてあって、ご自由にお部屋に飾ってくださいって。
お茶や梅酒もご自由にどうぞ。
梅酒いただきます!
朝のお玄関
私たちのお部屋はネスト、201は2階の右のお部屋。
左は誰でも使える書斎です。
宿の前の道
地獄蒸しを作るところや、飲む温泉もありました。
大分 day3
起床とともにお風呂〜!
女性専用露天風呂
空海の湯
またまたふたりで独占!
湯けむりまさよん
由布岳とわたくし
見えるかな?
本当はもちろん撮影禁止ですが、特別な許可いただいて撮影しております…
朝食
ご飯おかわりしてしまった〜!
こちらは、一日限定的40個の夢想園自家製プリン
美味し〜い!
チェックアウトして観光に出かけます。
金鱗湖
天祖神社
宇奈岐日女神社
本殿の周りは水、という珍しい造り。
記念撮影
まさのりちゃんのおじさまのお名前…
を撮るまさよん
御朱印いただきました!
延期になったマスターズのための「勝」守りも!
湯布院の観光ストリート
がらがら…
後ろは由布岳、でも雲に隠れて見えません…
あんまりお腹空いてなくて、唐揚げを買い食い!
これは鶏皮です。
車で移動!九重へ。
天空の散歩道
九重”夢”大吊橋
長〜い!
寒いっ!
真ん中
渡ったところのスタッフさんに、真ん中のガラスの床の他にも、1重の鉄板いた部分があって、そこから下を除き、しゃがんだり立ったりしたらすごい景色が動くよ!と教えてもらって、帰りはチャレンジ。
帰り道
橋の真ん中あたりはすごく風が通って、寒かった!
長さ390m←この日本一は抜かされたらしい…三島かな。
高さ173mはいまだに日本一だそうです!
記念撮影
戻って来たらいきなり暑かった!けど、雪がちらちら…
戻る途中、雲の切れ間から光が。
大分駅でお土産探し!
こんなオブジェ
空港まで送ってもらって、さらにお土産探し!
bye-bye 大分。
お世話になりました。
飛行機の中であんパンと牛乳!
りんごチョコレートパイ
帰りは偏西風に乗って、1時間5分のフライトであっという間に到着です。
荷物を受け取ったら、こんなものがついてました!
手書き?
まさよんのはこちら
うわ!手描きだ!しかも、絵が違う!!
リムジンバス乗り場のお兄さんの話では、よく乗ってくれる人だけに手描きのメッセージをつけてくれるそうです!
レアものだって!
ありがとうございます。
なんか、グッときちゃった!
無事帰宅して、お土産〜!
日本酒と梅酒
智恵美人です…
お疲れさまでした!
楽しかったね!!
田代さん、まさのりちゃん、お世話になりました!
ありがとうございました。
大分 day2
起床!
お風呂。
この時間の女子風呂は1階です。
2階の方が露天風呂もサウナもあって広かった!
柳屋正面玄関
朝食は地獄蒸し
歩いて蒸し湯へ。
温泉で熱せられた床の上に石菖(せきしょう)という清流沿いにしか群生しない薬草が敷き詰められています。
その上に寝るので、この浴衣をお借りします!
暑い!熱い!
途中でおばさんがちょっと扉をあけて冷気を入れてくれたので、10分コースクリアできました。
ありがとうございます。
柳屋さんチェックアウトの記念撮影。
まさのりちゃんが迎えに来てくれました!
今日と明日はまさのりちゃんがガイドしてくれます。
まずは、別府でいつも並んでいるというパン屋さんへ。
創業大正5年 友永パン屋。渋い。
本当にずっと並んでる…
あんぱんが絶品とか!
素朴なパンたち
大分市を経由して臼杵市までドライブ。
そして本日のランチは…
贅沢ふぐのコース!@ 竹馬
まずは
お刺身
ふぐ酢味噌和えかな…
ふぐの唐揚げ
白子
ひれ酒飲んじゃいました!
ふぐ鍋の写真忘れちゃったけど…
〆のふぐ雑炊
記念撮影
国宝臼杵石仏
ホキ石仏第二群
阿弥陀三尊像
ホキ石仏第一群
地蔵十王像
古園石仏
大日如来像。
以前=平成5年ぐらいまでは落ちた仏頭が仏体下の台座の上に安置されていたそうです。
一路湯布院に向け走ります。
高速道路サービスエリアから、別府の街、別府湾、大分市を一望できます。
寒い…
本日の宿泊は、山のホテル 夢想園。
はなれのお部屋!
大急ぎで露天風呂へ!
テレビや雑誌によく登場する大きな女性専用露天風呂。
まさよんと二人で独占!
写真はパンフレットから。
夕食 @ 胡桃家
わたくしたちの席
本日のメニュー
すごいっ!
女将からワンドリンクサービス。
安心院ワインいただきました。
鍋は黒豚のしゃぶしゃぶ 美味しかった!
温物と焼物
おおいた和牛のステーキ
デザート
食後のふたり
今度は家族風呂へ。
ここは貸切なので写真撮っちゃった!
家族露天風呂。
たまにぼこぼこお湯が沸いてくる!
星空の露天風呂。気持ちよかった!
湯上りのまさよん
湯布院温泉
お肌すべすべ。
本当にボディクリームいらずでびっくり!
お部屋に戻って八女茶とお菓子。
頑張ってこれ書きました!
さて、寝よう!!
おやすみなさい。
まさのりちゃん、今日はありがとう!
明日もよろしくお願いします。
大分 day1
どこかにマイル
大分空港到着!
田代さんとお会いして!!
まずはランチ!
@ 胡月冷麺
温麺
念願の地獄めぐりに出発です!
地獄めぐりチケット
海地獄
綺麗なブルー
3人で!
鬼石坊主地獄
ぶくぶくするのが不思議
ここ好き!
かまど地獄
ここにはブルー以外にグレーや赤いところもあってこれまた不思議!
温泉ピータンを食べて足湯につかりました。
鬼山地獄
ワニ養殖中!
白池地獄
きれい!
熱帯魚を育てて、アロワナやピラルクに出会った。
こんなバスに遭遇。
地獄めぐりツアーらしい…
一番気になってた!血の池地獄
ついに来たーっ!
ん?思ってたより赤くない…
ま、こんなもんかな?
血池軟膏 get!!
かぼす美味しい。
龍巻地獄
ここは間欠泉で、ちょうど噴出中!
すごいっ!
30~40分に6~10分吹き出すそうです。
終わったら、こんな…ただの岩。
地獄めぐりスタンプ、コンプリート!!
お土産屋さんの駐車場で3人の影!
かぼすやザボン系のお土産を購入!
別府を一望できる展望台からの景色。
湯けむりいっぱい
明礬温泉 岡本旅館売店のプリンを食べに連れて行ってもらいました。
温泉蒸しプリン
美味しーい!
別府市ちょっとドライブして「柳屋」まで送ってもらいました。
急いでチェックインだったから、ちゃんとお礼できなくてすみません。
今日1日、ありがとうございました!
夕食会場の Otto e Sette が20:00までの短縮営業ということでダッシュで夕食しないといけなくなりました。
本当はもうちょっとお腹が空いてから食べたっかたけど…仕方ないね。
おしゃれなレストラン。
Prelude
引き出しの中からもう一つ!
亀山さんの黄人参と温泉スープ 湯布院のモッツァレラ
大分県産米粉と塩麹のパン
美人ぶりセミクルード
温泉パスタ クエと潮トマト
地獄蒸し鯛 椎茸ロースト
お口直しの蓬串
黒毛和牛安心院・赤ワインソース
ベリーツと八朔 バニラジェラート
エスプレッソ
お風呂
この時間は女性は2階です
誰もいないから撮っちゃった!
この他に外のお風呂と蒸し温泉=サウナがありました。
めっちゃ汗かいた!
気持ちよかった!
あしたの朝は、1階のお風呂に入ろう!
おやすみなさーい!