こういう写真が撮りたいなぁ…
と、ロケハンです…
遅い夏休み day2-八島ヶ原湿原〜大王わさび農園
9月11日(月)
八島ヶ原湿原
前回は一周しましたが、今回は上から眺めただけ〜!
大王わさび農園へ。
きれいなお水でわさびを作ってます。
わさび漬け体験をしてみました!
材料…
わさびの芋はなるべく細く切ります。
その方が辛さがでるそうです。
茎は2〜4mmに切ります。
お塩を少々ふって…
細切りにしたわさび芋は、めん棒でたたいて水を出します。
酒粕と和えます。
お店によって味は違いますが、安曇野のわさび漬けは、甘い酒粕が多いようです。
パッキング…
箱に詰めます。
包装紙も!
製造日と作者の名前を入れて完成っ!
わさびは2日置いてから辛さがでるそうで、水曜日の夜以降が食べごろです。
2週間で辛さがなくなるので、賞味期限が短いんだって。
同じ製法の商品も購入!お家で味比べです…
うわっ!
わさび農園って、Coca-Cola までグリーン?!
くまさんもわさび持ってるしね!

遅い夏休み day2-御射鹿池
9月11日(月)
まずは八ヶ岳中信高原国定公園内の『御射鹿池』へ。
昭和8年に築造された農業用温水のため池『御射鹿池』は、東山魁夷画伯の名画『緑響く』のモデルになったとも言われているところですが、本当に素晴らしいっ!
今日は曇りで、そんな日はどうなのかしら?と思ってたけど、とってもきれい!
あまりに感動したので『ここに来ました!』記念の写真を撮ってもらいました。
緑の木々が水面に鏡のように映る…
上下がちょうど同じ分量になるように撮るのがすてきです。
ちょっと引いたら…
このぐらいかな?
やっぱりアップの方が好きっ!
季節ごと、お天気ごとに訪れてみたいところです。
遅い夏休み day1-蓼科へ
9月10日(日)今日から遅い夏休みです。
桔梗信玄餅アイス @ 談合坂SA
三分一湧水手打ちもりそば 天ぷらセット 1000円也 @ 八ヶ岳SA
小淵沢で降りてお蕎麦食べに行こうと思ってたけど、SAで食べられるとは!
しかも、天ぷらやまもりついて1000円!
ふたりだったら、天ぷらセットともりそばにして分けたらいいぐらい…
かんてんぱぱガーデンへ。
試食のゼリーたち。
いーっぱいお買物しちゃいました〜。
ダイエット用(笑)
かんてんぱぱミュージアム
野村陽子植物細密画館
きれいなお庭。
かわいい!
木曽の大橋
総檜造り!
渡りまーす!!
奈良井宿
旧中山道随一の宿場町だったそうで、今も昔ながらの街並みが残ってます。
2階が1階よりも45cmほど前に迫り出した、出梁造になってます。
奈良井宿のマンホール
本日の宿泊はエクシブ蓼科
夜はイタリアンです!
お風呂行こーっと。
土曜日のごはん
お昼
秋刀魚の粕漬け
しらす入り玉子
ベビーリーフ、キャロットらぺ、トマトとチーズ
お豆腐にんにく味噌
グァバの梅粉和え
夜
スパゲティナポリタン
生ハムとトマト
紅毛瓜のスープ
グァバの梅粉和え again!!
最近の作品
大きめのお椀か小さめのお丼。
土:楽赤
釉:わら灰マット
いびつだけどね…
作品展はこれ出しちゃおうかなぁ〜
ギフトショー
LEATHERMAN 出展中のギフトショーへ。
かっこいい!ブースです。
ディズプレイ、ライトはなんと Ledlenser!!
ハードなツールたち。
TREAD の細いタイプと時計付きが登場!!
お仕事中の黒澤さんがブースまで来てくれました!
首藤さんと会いました!
アクセサリー大人買いしちゃいました!!
のぐねんとタイ料理ランチ!
9月8日(金)
TREK JAPAN 野口さんと打ち合わせ〜。
いつも『辛いもの』をリクエストされ…
本日はタイ料理 @ coci
野口さんは御殿場へ。
わたくしはお台場へ。
野球観戦
9月7日(木)TBS守屋くんにお誘い頂き、初の横浜スタジアム。
DeNA ベイスターズ(3位) vs ヤクルトスワローズ(6位)
まずはビールで乾杯っ!
バッター筒香。
ボックスシートにつき、ピクニック気分!
年間シート保有のさんちゃんが遊びに来てくれました〜!
ベイスターズユニフォーム頂いたので、そっこーで着用(笑)
全員集合!
すぎじぃ、ちゅう、守屋くんと…
残念ながら、ベイスターズは 0-11 で負けちゃいました〜。
近くでちょっと飲んで(本当は野球観戦中からかなり飲んで…)帰りました!
from 西表島
さかなさんから送っていただきました!
グアバ、パパイヤ、ランブルスコ!
グアバは梅粉をまぶして食べたいけど、ちょっと当たって傷んでるところはジャムに!
甘いピンクグアバだったので、羅漢果キューブを一つだけ入れて煮たあとに、ミキサーにかけてみました!
なかなかいいっ。