おはようございます!
廊下からの朝日
金山に行く前にソフトクリーム食べる?と、佐渡乳業に寄ったら、まだオープンしてなかった…
かわいい牛乳パックの撮影だけしといた!
佐渡金山
バス停も金です…
江戸時代に掘られた宗太夫坑
金銀山大盛
鉱脈を発見した時「やわらぎ」を捧げます。
硬い岩が柔らかくなりますように…
山の神様の気持ちが和らぎますように…
明治時代の道遊坑
こっちの方が寒いっ!
中では、道遊の割戸のほぼ真下まで行きましたが、出てきて、350m歩くと!
道遊の割戸の近くまで行けます。
これ、感動!
高任公園からの道遊の割戸
これも感動!!
江戸時代に鉱脈を見つけて掘ったから、山頂が割れたとか!
手掘りですごいなぁ…
ここまでまっすぐ歩いてきて振り返った感動!
記念撮影
ここも金山遺跡の一部です…
明るい時間の北沢浮遊選鉱場跡、上から観られました!
かっこいい!
かっこいい!!
かっこいい!!!
好きだーっ!こういうの…
愛媛の別子銅山跡もこんな感じだったけど、日本にはこういうところ、いっぱいあるのかな?
北沢窯
土に金属が含まれているから、貧血の人はこの食器を使うといいそうです。
このデザインかわいい
硬いから風鈴にもなるんだって!
対岸からの北沢浮遊選鉱場跡
お昼は京子ちゃんに教えてもらったお蕎麦屋さん
磯の屋
大坑道セット
天ぷらとお蕎麦3種
出雲そばみたいに、つゆをかけていただきます。
尖閣湾へ
かっこいい!!
好きなやつだ!
記念撮影
海中透視船に乗りました。
今日はお天気もいいし、海の透明度も高いからおすすめですよ!って。
岩も近くで観たいしね!
ちゃっかり乗ってくるやつ!
かっこいい!
かっこいい!!
たけのこ岩
かっこいい!!!
船長さん、ワンオク好き!ということで…
みんなで記念撮影!
岩の隙間から…
きれいな写真になった!
平根崎の波蝕甌穴群を観たかったけど、どこから降りていいのか分からず…
佐渡乳業行ってみる?
なんと!機械の故障でソフトクリームはお休みでした…
代わりにコーヒー牛乳飲んどいた!
へんじんもっこ
サラミとかハムとか購入!
わーい!
そして、スーパーマーケットに行こうとしたら…
今回の選挙に立候補している「中村まい」の車と遭遇!
お部屋に戻ったら、宿の人がアイスクリームとメロンくれました!
夕方のお玄関
夕食はお寿司!
乾杯!
佐渡のもの、いっぱい食べました。
しめ鯖
のどぐろ(これは県外産)
佐渡産まぐろの中トロ
生南蛮えび
さざえ
真鯛
ばくだん
大トロたたき
食べた〜!
京子ちゃんが宿まで迎えにきてくれて…
京子ちゃんのおうちで蛍と星を観ました。
蛍はもう季節が終わろうとしてるんだって!
自家製の梅シャーベットとご実家から送られてきた桃をいただきました。
京子ちゃん、計画の時から、いろいろとアイディアをいただき、ありがとうございました。
昨日も今日も色々とありがとうございました!
今度は違う季節に来ますね〜!