沖縄の打合せしましょ!
せっかくなら、昨年の隈研吾ツアー青山界隈編で見残していた明治神宮ミュージアム見ましょ!
まずは本殿に参拝
夫婦楠の御神木
御朱印いただいて、御苑。
この時期はお花もないし、ちょっと寂しいけど…
清正井
よよぎ lunch!!
結果ここで打合せ!しかし別件が浮上して、沖縄の話はちょっとだけ…
明治神宮ミュージアム
隈研吾ツアーコンプリート!
次は東東京に遠征かな?
月別アーカイブ: 2025年2月
木曜日
ゆうみちゃんとてっちゃんからいただいたちび胡蝶蘭、今年も順調です!
おうちごはん
豚肉のレモン焼き
ブロッコリーとチーズ
しらすレモンオリーブオイル
ひじき
トマトと生ハムサラダ
梅むらの豆かん
流石に美味しい!
当然のことと思いますが、今朝は体重が増えてました。
痩せたいのに!
どーしたら痩せるんだろ?
会食の予定ありありだしね…
合羽橋→浅草
合羽橋「飯田屋」に調理器具を買いに行きました。
1番の目的はあく取りだったけどまさかの売り切れ 涙
重くて平らな肉たたき、蜂蜜がすぐにすくえるスプーン、細いトングを購入!
亀十でお買物しようと思ったら、なんと!ちせこさんに声かけられた〜!びっくり!嬉しかった!!
今度ごはん行きましょ!
ランチはヨシカミにて。
みんなでスパゲッティナポリタンを分けて…
メンチカツ
浅草寺にお参りして
浅草散策
亀十の松風、お赤飯
あんですMATOBA のチョコレートあんぱんと大人のコーヒーパン
梅むらの豆かん
あられちゃん家でお煎餅あれこれとお餅
花月堂でメロンパン
お店の名前忘れちゃったけどお団子ときな棒
を買って、舟和で冷抹茶飲んで帰ってきました!
スカイツリーと隈研吾作品
色々買いすぎたから、夜ごはんは簡単に!
豚肉のレモン焼き
ひじき
大根と梅のスープ
亀十のお赤飯
お団子ときな棒
美味し〜い!
メロンパンは半分食べちゃった!
ふわふわ!
明日、松風と豆かん食べないと!
賞味期限が短いものはいっぱい買っちゃダメだよね〜汗
建国記念の日
お休みはいい!
何時に起きてもいいし、空いてる時間にプールに行って、急いで帰らなくていいし、スチームサウナも入れるし!
ルネサンスで2000m泳いでスチームサウナに入って、100円ショップ見て、オオゼキでお買物して帰って、買ってきたお寿司などでランチ!
お部屋をちょっと片付けたり、結局お掃除まではできないけどね。
大根のビール漬けなるものを教えてもらったので、作ろうと思ったけど、段取り悪くて…
大根を塩揉みして水を出している間に、菊芋揚げとワインでフライング!
大根と梅で梅流し風のスープ、大根のビール漬けを作って…
夜
チーズと生ハム
サラミ
豚しゃぶサラダ
スペアリブごはん
徳島大谷焼きのお皿で!
ヨネチク南北行のガレージセールで買ったこのスペアリブごはん、ジャスミンライスを炊いて、スペアリブを蒸して、ソースをかけて食べるんだけど、すごく美味しいっ!
またガレージセールやらないかなぁ…
オオゼキで買ったザッハトルテ
ゆるい感じで美味しかった!
サザンオールスターズライブの予習を始めよう!
Spotify でサザンライブセトリなるもの聞いてます♪
でも、途中 CM 入ってウザい。
カロリー…
自分チョコ?!
@ MATSUYA GINZA
GINZA Valentine World
今年はイートインがいっぱい!
クッキーや焼き菓子系も多かった!!
で、アマゾンカカオのフレンチトースト食べちゃった!
もうひとつのメニューはビビン麺、なんじゃそりゃ!
でも、それ食べている人も多かった…
会社に行ってちょろっとお仕事して、帰宅。
れーこが壊れたゴミ箱を取りに来てくれました。
生ハムサラダ
お野菜ばっかりの塩焼きそば
れーこにいただいた完熟金柑
皮ごといただきました!
ごちそうさま〜
日曜日
木曜日に続き、土曜日も夜ふかし…のため、日曜日は思いっきりお寝坊!!!
ブランチ
サラダ
昨日の残りのシュクメルリ鍋風に玉子入れてみた!
ヨーグルト
ルバーブジャムといちご
早めの時間に泳ぎに行ってみた!
2:45ぐらいから泳いだら、結構空いてて泳ぎやすいかも。
世界遺産も余裕だし 笑
1700m 泳ぎました。
世界遺産鑑賞セット
皮蛋と生姜
サラミとチーズ
挽肉納豆炒め
今日の挽肉は合い挽きだから、いつもと違う味だった!
K-KI くんが焼いてくれたよもぎ餅切れ端の磯部焼き
美味しい!
土曜日
11am 上北沢ホーム面会
ピンクのフリースベストを持って行きました。
老人は明るい色のお洋服を着てた方がいいよね…
入口のボードに節分会の写真が貼ってあり、鬼に向かって大笑いしている母の写真もありました!
上北沢ホームに入って、ずいぶん変わったなぁ。
が正直な感想です。表情も明るいし、よくしゃべる!
ほとんど会話は成り立たないけど、お家に帰りたいと言い出し…
どこに帰りたいのか聞いたら「はらまち」と答えます。
それ、どこだろ?
小さい時に住んでたのかな?
帰宅してお昼
本日、この前、松屋で食べた、シュクメリル鍋風作ってみました!
サラダ、ハツとレバーの塩焼きのあと
シュクレリル鍋風プレート
ハインツのホワイトクリーム缶を使ったから、ただのシチューっぽくなったけど、にんにく山盛り入れたらそれっぽくなりました。
陶芸教室に行って、
300g 20cm
200g 16cm
のお皿を作りました。
もしかしたら、200g 16cm がいい感じの大きさかも。
帰宅して吉祥寺へ。
あっこちゃん(旧姓松尾彰子さん)にお誘いいただいた、東京ドルフィン駒沢の本田コーチを囲む新年会に参加しました。
選手コース出身じゃないし、あっこちゃんしか知らないかも!と思ったけど、本田コーチに会いたかったし、思い切って行ってみた!
本田コーチ、28歳でドルフィン辞めたんだって!若っ。
それと、ドルフィンのマスターズに通っている頃からずーっと会ってみたかった、加賀見くんにも会えて嬉しかった!
実に共通の友人が多くて、なぜ今まで会えなかったんだろう?的な感じだけど、1番驚いたのは、ひろくん(平中幸弘くん)と仲良しだったこと!加賀見くんが夜中に電話してくれて、久しぶりにひろくんとお話ししちゃったよ!
今度一緒に飲みに行こう!
KIRIN night!
またまたお誘いいただき、KIRINへ。
今日は自分でメニュー見て食べたいものをオーダーしちゃお!
和牛たたきとレバースモーク
美味っ。
ワインはこれ!
牡蠣スモーク
あん肝スモーク
トマトと大葉のチーズグリル
いちじくと生ハム
肉巻き春菊
他にも下仁田ネギや菜の花のグリル、ちりめんのピザ、ジェノベーゼスパゲティもいただきました!
ワイン2本目はチリで!
80代2名お元気ですっ!
のりこさんと、宮田さん!
そして、神蔵さんは相変わらずおもしろいし、すぐ80代女性にお小言言ってるし!
ゆうまくんも遅れて参戦で、私、久しぶりの夜ふかしでした。
ES 見学!
昨年から水泳部の先輩に声をかけていただいていた、ES のコーチの件、お引き受けする方向で見学に行ってきました。
玉川学園延長教育プログラム
Extended School
音楽やスポーツなど何科目からの中から選べる、放課後のクラスです。
駅から歩いて…
すでに私が知っている玉川の景色ではありません。
懐かしいプール
50年以上前…
まりさんが抜ける後に入る予定なので、一番下のクラス。
みんな水を怖がらないといいなぁ…
コースロープ、シート、用具などの片付けや採暖室の消灯など、日誌を書いて終了だそうです。
大変だ…
私が学生だった頃は、立派なプールだったけどね〜!
2027年には新しいプールが完成するらしい…
同じくコーチに参戦の裕子さんと、まりさんとごはん食べながらいーっぱいお話しさせていただきました。
がんばりまーす!
猿若祭二月大歌舞伎
@ 歌舞伎座
今月も都民半額鑑賞会当選にて観劇です。
1階4列40番
かなり右寄りだけど、近いっ!
予習ではわからなかったけど、今回は楽しかった!
昼の部
其俤対編笠
一、鞘當(さやあて)
不破伴左衛門 巳之助
茶屋女房 児太郎
名古屋山三 隼人
中内蝶二 作
今井豊茂 脚本
二、醍醐の花見(だいごのはなみ)
豊臣秀吉 梅玉
利家正室まつ 雀右衛門
淀殿 福助
など…
横内謙介 脚本・演出
三、きらら浮世伝(きららうきよでん)
版元 蔦屋重三郎 魁申し候
蔦屋重三郎 勘九郎
遊女お篠 七之助
遊女お菊 米吉
喜多川歌麿 隼人
山東京伝 橋之助
滝沢馬琴 中村福之助
葛飾北斎 歌之助
十返舎一九 鶴松
女衒の六 橘太郎
彫り師の親方彫達 橘三郎
摺り師の親方摺松 松江
西村屋与八郎 萬次郎
初鹿野河内守信興 錦之助
恋川春町 芝翫
大田南畝 歌六
昼の部、きらら浮世伝も2部構成で休憩があり、休憩全3回で終演は15:15とかなり長いお芝居でしたが、全て美しく素敵でよかった!
2度目の休憩に寿月堂のシーフードサンド
きらら浮世伝は、休憩中のイヤホンガイドで、笑いあり泣きありだから、ハンカチは今のうちに用意しておいてくださいって言ってたけど、本当に泣いた〜!!
勘九郎さん、かっこよかったし、七之助さんきれいだった!
隼人さんと錦之助さんは、親子共演なんだね。
信二郎さん時代が懐かしい…よく澤瀉屋さん所に出てたもんね。
昼の部、失敗したかな?と思ったけど、予想外に楽しくてラッキー!!
来月も行きますよ!
終了後は銀座・有楽町のアンテナショップを巡って、千代田線直前で happy hour!
Wolfgang’s 銀座!と閃いたんだけど、加賀さんお休みということで断念、ここに寄ってしまった!
帰宅してごはん
トマトとカッテージチーズのサラダ
あん肝スープ
菜の花とツナのスパゲティ
筋書書で復習中。