カテゴリー別アーカイブ: travel

高知 day3

おはようございます!
朝食 @ ふじ
このあとに卵かけごはんとヨーグルトとバナナも食べました。
2404211
出発!
雨です…
うみのわから連絡があって、竜串はすごい雨なので、ツアーできるかわかりません…
どうしましょう?と言われましたが、雨は降ったりやんだりだし、行きます!と言って強行突破!
2404212
竜串海岸に着いた頃には、こぶりだったので、お願いしてツアーに出発しました。
ガイドの「福ちゃん」先生です。
2404213
楽しみ!
2404214
こんなところ歩いていいの?
と思うほど、いきなりの奇岩…
2404215
地層が横になって(?)むき出しに
2404216
上の方は穴だらけ
2404217
このウェーブがすごい
2404218
欄間岩
海底で起きた地すべりでできたと考えられているそうです。
2404219
大竹小竹
24042110
しぼり幕
24042111
おもしろーい!
24042112
これは地殻変動の際の液状化でできた形状と言われています。
24042113
ここもすごい
24042114
コンクリーション
地層の中に入っている硬い岩の塊
生き物が分解されるときに出てくる成分と海水中のカルシウムが反応してできるもの
BB-8
24042115
コンクリーションいっぱい!
24042116
すごいとしか言いようがない!
24042117
千畳敷
24042118
途中から雨が降ってきたので、最後の方は周りの景色を見る余裕がなかったけど…
無事に終わりました!
記念撮影
24042119
lunch @ Azzurrissimo
24042120
徳島のスパークリングワイン
OOX 美味しいっ!
24042121
前菜
24042122
Pizza は作っているところを見学できます
24042123
マルゲリータ
24042124
焼きます!
24042125
できあがり
24042126
赤ワイン
イタリアのビオワイン、これも美味しい!
24042127
土佐あか牛のランプステーキ
24042128
ドルチェ
24042129
テラスはこんなロケーション
24042130
金剛福寺へ
24042131
素晴らしい
24042132
足摺岬灯台
24042133
おじさんが撮ってくれました
24042134
うしろ姿
24042135
スーパーマーケットに寄ってホテルに戻りました
夕食はホテルスタッフのおすすめ「味劇場ちか」にて
24042136
2F カウンター席
24042137
せっかくだから高知のお酒「船中八策」
美味しい!
24042138
カツオの塩たたき
24042139
さば
24042140
シーザーサラダ
24042141
四万十鳥天
24042142
川海老の唐揚げ
24042143
土佐ジローの玉子焼き
24042144
焼きさば寿司
24042145
今日もお腹いっぱい!

大浴場は新安並温泉だそうで、ぬるっとした温泉で気持ちいい!

高知 day2

おはようございます!
朝食 @ マルシェユスハラ
2404201
お部屋を出たところから見たマルシェ
2404202
隈研吾建築ガイドツアーに出かけます。
ゆすはら雲の上観光協会集合、本日のガイドは西川さんです。
まずは隈研吾さんが「木」の建築を始めたルーツとも言える建物「ゆすはら座」へ。
2404203
昭和23年に、梼原に娯楽施設を!と当時財政的に潤っていた3軒の木材屋さんが協力して作ったそうです。
現在は移築されて、坂の途中にあります。
2404204
大きくていい木材は売っていたので、残りの廃材を利用したそうです。
だから天井は小さな木材の集まり…デザインに見えるけど!
2404205
舞台から見たところ
2404206
1階席は舞台に向かって下がっていて、花道は舞台に向かって上がってます。
傾斜がある花道って珍しい…
2404207
屋根裏にも登れます。
合掌造りと同じ造りで、昭和38年の大雪にも耐えたそう
2404208
木戸銭
ランプがおしゃれ
2404209
ガラスの装飾もおしゃれデザイン
24042010
これが元あった場所。
道路を広げるために移築されました。
24042011
これは隈建築ではありませんが…
旧掛橋和泉邸
24042013
「水」の文字
24042012
雲の上の図書館
24042014
すてき
24042015
木のデザイン
脇の細かい木も屋根を支えるためのデザインだそうです。
24042016
雲の上の図書館のキャラクター「くもっぴー」
24042017
しばし休憩!
24042018
三嶋神社脇の坂本龍馬脱藩の道
24042019
三嶋神社に渡る神幸橋と三嶋神社
24042020
神幸橋の天井
隈さんが雲の上ホテルから温泉に行く渡り廊下を作るのに参考にした橋です。
24042021
三嶋神社
24042022
まちの駅ゆすはら・マルシェユスハラ
24042023
壁面はこの辺りのおうちにインスパイアされて藁葺きで
24042024
梼原町総合庁舎
24042025
和紙の壁
24042026
ここで記念撮影
24042027
隈研吾の小さなミュージアムと雲の上ギャラリー
24042028
渡り廊下
24042029
下から見たところ
24042030
維新の門
坂本龍馬と梼原六氏
24042031
隈研吾建築ツアーはこれにて終了!
中村方面に向かいます
lunch @ 道の駅広見森の三角ぼうしのキジカレー
24042032
葛川沈下橋
24042033
岩間沈下橋
橋が曲がってしまったので立て替えたそうで、その橋の一部がベンチになってました。
24042034
岩間沈下橋
24042035
勝間沈下橋
24042036
橋脚が3本
24042037
なんと!渡ってみました。
24042038
新ロイヤルホテル四万十ホテルにチェックインして…
夕食は季節料理たにぐち
24042039
天然うなぎがあったので…
四万十定食A と 天然うなぎ、そしてヒヨ焼きを食べました。
24042049
ごりの佃煮
24042040
川海老の煮物
24042041
食べ方を教えてくれます!
24042042
あおさの天ぷら
24042043
天然うなぎ重 150g
24042044
天然うなぎには顔がついてます!
でも、針があるかもしれないから食べないで!って。
24042045
養殖うなぎ
24042046
ヒヨ焼き
ヒヨドリです。濃厚な肉で美味しかった!
24042047

24042048
今日もお腹いっぱーい!

さて、そろそろ大浴場に行ってきます!

高知 day1

JAL 945 で高知に出発。
機材の到着遅れで30分ぐらい出発も遅れました。

江の島が見えてきた♪
2404191
富士山
2404192
JALの機内サービス!
JAL FLIGHT FUN!!
こんなことできます。
2404193
思い出にひとつ…
2404194
高知龍馬空港到着後、レンタカーを借りで一路檮原へ。
雲の上ホテル別館 マルシェ・ユスハラ到着!
2404195
隈研吾さんの作品。
お部屋も木のぬくもりでいっぱい
2404196
いい感じ
2404197
開けると鏡…
2404198
夕食は近所の焼肉屋さんにて
お肉屋さん直営の人気店「美味美味亭」おいおいていと読みます。
2404199
お肉!たん塩、カルビ、ロース、はらみ
24041910
まさよん焼いてくれてます!
24041911
ナムルとキムチ、お野菜盛り合わせ
24041912
せっかくだから梼原産のキジを追加オーダーしました。
24041913
お肉の味がしっかりしてて美味しい!
24041914
こだわりのごはんとスープもついてました。
ごはん、山盛りだったけど、美味しかったから完食!
梼原産ヒノヒカリだっけなぁ…

デザートもついてました
きな粉のアイスに黒糖キャラメル
まさよんはいちご
24041915
食後は車で「雲の上の温泉」へ。
24041916
ここでもだ〜れもいなくてまさよんとふたり!
ラッキー!
露天風呂の写真撮っちゃいました。
24041917
スタッフのおばさまの話だと、地震の日の午前中から温泉(源泉)にとろみがついたそうです。
あとから考えたら、それが地震の予兆だった…?
すごいな、自然の力。


お墓参り

日曜日、年に2回のお墓参りへ。
ちょうど桜の時期に重なった富士霊園です。
2404141
今日は富士山も見えます。
2404142
写真でも見えるかな〜
2404143
メインストリートの桜並木は圧巻
2404144
お花見客が多かったので、車はおいて、歩いて小原先生のお墓に移動しました。
2404147
今日はお花がいっぱい!
2404145
百合の花をお供えして、いまでも玉川の先輩、同級生、後輩、先生方と交流があることに感謝をしてお礼をしました。
2404146
桜だらけ…
きれい
2404148
枝垂れ桜好き
2404149
これもかわいい!
24041410
誰もいないみたいに撮れた写真!
24041411
富士山撮影ポイント!
電線がないとこね。
24041412
霊園近くのお花屋さんに行ったら、そこもきれいで安い切り花がいっぱいあった!
次回はここでもいいかもね。
お野菜の苗を買ってきました。
楽しみ。

アウトレットに寄って、あれこれお買物!
FAUCHON、PUMA、BANANA REPUBLIC、GODIVA、PIERRE MARCOLINI…
なんと!adidas は改装中でお休みでした。

この日、スマホを忘れて出かけてしまったので、写真は K-KI くんのスマホで撮りました!

経堂五丁目特別保護区

3/16(土)
3/17(日)
解放日に行ってきました。

ヒトリシズカ
2403161
ハランの花と実
2403162
オオネコヤナギ
2403163
出てきたてはふわふわ!
2403164
ムサシアブミ
2403165
葉っぱが出てきます!
2403166
今年は春の解放日が1週間早く…
河津さくらは終わってるし、ジンダイアケボノはまだ咲いていないし、おたまじゃくしもいないし…
で、ちょっと不作でした。

鬼太郎ツアー

昨年、どこかにマイルで出雲に行ったときに、足を伸ばして境港に行ったのですが、今回は調布ツアーです。
鬼太郎ひろばで待ち合わせ。
2402091
あれ?青い BMW 通過してない?
2402092
ぬらりひょんと待ってます。
2402093
ぬりかべはクライミング?!
2402094
鬼太郎のおうち
2402095
中では目玉おやじが入浴中!
2402096
一反もめんベンチは思ってたより長かった〜!
2402097
なかなか楽しい…

移動してお昼は深大寺そば
行きたかった大師茶屋は臨時休業で、多聞へ。
2402098
かけ蕎麦
2402099
野草天ぷら
24020910
多聞の女将さんに、深大寺に行きたいんですけど駐車場はどこにありますか?って聞いたら、深大寺は有料しかないし、そのぐらいだったら停めといていいわよ!と行っていただき、お言葉に甘えて出発!
深大寺
24020911
深大寺の寺紋は桜
24020913
桜の前で梅が咲いてます。
24020912
御朱印いただきました。
24020914
鬼太郎茶屋
24020915
鬼太郎とねずみ男がお出迎えしてくれます。
24020916
かわいい!
24020918
カフェでかべオレゼリー!
大山ソフトクリームと味が濃いぬりかべの形のコーヒーゼリー、美味しかった!
24020917
布多天神へ。
24020919
こちらは梅の家紋です。
24020920
色々な種類の梅が咲き始めていました。
24020921
干支の御朱印は書き置きのみ
24020922
調布駅に向かう天神通りの妖怪たち。
鬼太郎と目玉おやじ
24020923
ぬりかべ
24020924
ねずみ男
24020925
一反もめんに乗った猫娘もいたよ!
意外と早く回れちゃったので、さてどうしよう?
大國魂神社に行ってみよう!
ここは菊の御紋です。
24020926
辰の絵馬
24020927
御神木大銀杏
24020928
水神社
24020929
ここで、まさよん、苑蔵、児案と別れて、私は電車で帰ることに…
途中、青木屋さんでちょこ大福どら焼きを買って、さて駅はどこだ?ん?せっかく府中にいるから、鮨松寄ろうかな?まだお腹空いてないけどなぁ…場所だけでも確認しようかな?などど思って、とりあえず鮨松に向かったら意外と近くですぐ着いちゃった!
まだ開店前だったけど、まっちゃんが気づいてくれて入店!
ついカウンターに座ってしまいました。
24020930
中とろ
24020931

24020932
白身のお魚といかは写真忘れちゃった
うにといくら
24020933
貝たち
24020934

24020935
美味しかった!
まっちゃんも元気そうでよかった!
また行かなきゃ!

HANOI day6

ゆうみちゃんが朝から市場に行って買ってきてくれたフルーツたちの朝食
2312091
チェックアウトして、ロアンちゃんのお母さんのお店がある市場に歩いて行きます
途中…
いろいろなお店に遭遇しながら…
海老ばっかり!
2312092
お魚
2312093
お肉
2312094
青空床屋さん
2312095
この電線結構キテル
2312096
ロアンちゃんのママのお店
お父様が麺=ブンを作って、お母様が売ってます
2312097
市場ぐるっとしてくるね
うずらとはとだって
2312098
油条作ってる
ここのお兄さん、1本くれました
できたて油条、すごく美味しかった!
2312099

ピータン1個 VND 6000だっけなぁ…とにかく安いっ
23120910
すごく美味しいパン屋さん、いつも行列ができているそうです
23120911
ロアンちゃんが1本買ってくれました!
みんなで試食、美味し〜い!
23120912
この電線はすごいっ
23120913
このお姉さんもすごい
23120914
チェーを食べます
23120915
美味しい
23120916
ロアンちゃんが作ってくれた燕の巣入りスイーツ
龍眼と蓮の実入り
美味っ
23120917
ロアンちゃんのママに、生春巻の皮やフォーのスープの素などいただいて…
お仕立てしたお洋服を取りに行きました
真ん中はいつもドヤ顔の仕立屋さん 笑
23120918
ランチは念願のブンチャー
ハノイのつけ麺です
23120919
ミシュラン☆
23120920
すごく混んでて、4階まで上がりました
23120922
メニュー
23120921
ブンチャーと揚げ春巻
23120923
お肉がたっぷり入ったスープにお野菜を足していきます
23120924
ランチの後は再び散策
これなんだろう?
23120925
ベンダイン市場で小物を買ったり、長〜い通路の先のお店で籠バッグを買ったりして…
23120926
トレインカフェへ
線路沿いにカフェが林立していて、カフェのお客様だけ線路に入れる仕組み…のよう
エッグコーヒー
プリンみたいだった!
23120927
電車来た〜!!!
23120928
電車が通り過ぎたあとは、みんな線路に出て撮影してる
23120929
電車見られてよかった!

ちょっとスーパーマーケットに寄って、ゆうみちゃんちに戻りました
夜ごはんは、ロアンちゃんが買って来てくれました!
23120930
最後の晩餐
23120931
これが具材
お好みで色々入れて巻きます
23120932
お野菜は必須!
23120934
ロアンちゃんが巻いてくれました
23120935
あひる
23120933
てっちゃんとゆうみちゃんが空港まで送ってくれました
bye-bye
ありがとう!
23120936
JAL752 23:55-6:50(+1)
飛んだらドリンクサービス、2時間ぐらい経つと結構がっつりの機内食が出てきます
が、さすがにこの時間はきつい!
メールで、このフライトで機内食が不要な人はあらかじめお知らせくださいって来たけど、やっとわかった!
次回があったら、断ろう!

定刻より早く成田空港に無事到着
東京駅行きのバスー1300円で東京駅まで帰り、悩んだけど、荷物が多かったからタクシーに乗っちゃった
日曜日の午前中だから渋滞なしで帰れました。
荷物を片付けて、お洗濯して…
あ、やっぱりお土産足りないかも

戦利品
2312101
お仕立てしたジャケット、ワンピースと水着
ゆうみちゃんが本帰国のお土産を先にくれました!
ユニクロのベトナム限定 MICKEY Teeシャツ!
かわいい…
2312102
昨日の朝、ロアンちゃんがくれたパンダンリーフのお菓子
美味し〜い!大好き
2312103
今回の旅は、ゆうみちゃんが一生懸命に考えてくれたプランで、何から何までお世話になりました。
ゆうみちゃん、全力アテンドで体重減っちゃったらしいよ
私たちが帰ったら、ゆっくりしてね
本当に、てっちゃん、ゆうみちゃん、ロアンちゃん、アンさん、チャンちゃん、みんなみんなありがとう!

HANOI day5

今朝はレジデンスの下におこわを買いに行きました
2312081
どれも美味しい!
2312082
アンさんの運転で線香村へ Quang Phu Cau(クアン・フー・カウ)
いきなり道路に干してる!
2312083
お寺の前でオブジェを作っているところをお手伝い…
2312084
村を歩いていると、いろいろな作業をしている人に出会えます
竹を剥いている人
2312085
竹を割っている人
マジックのようでした
2312086
口を使って竹を割っている人
2312087
持ち手部分の染色をしている人たち
2312088
運んでいる人
2312089
燃やす部分は機械で…
23120810
「カーズ」に出てきそう!
23120811
色とりどり
23120812
まるでコキアのよう…きれい
23120813
撮影中!
23120814
真ん中がアンさん、ロアンちゃんのご主人です
23120815
赤がきれい
23120816
次はシルク村へ Van Phuc(ヴァン・フック)
23120817

23120818
色とりどりのシルクオブジェ
23120819
ちらっと工場見学
23120820
シュール
23120821
lunch は韓国人街で焼肉
こんなに色々出てくる!韓国風
23120822
カルビ
もう1種類食べたけど、写真忘れちゃった
23120823
大量購入したナッツを受け取って、レジデンスに戻り、スーパーマーケットやデパートでお買物
夜はてっちゃんとチャンさんも合流してフエ料理
23120824
海老とアスパラ
23120825
生春巻
ソースが胡麻だれ
23120826
名前忘れたけど、ホー・チ・ミンで食べたつるっとしたもの
好きっ
23120827
かぼちゃのツルと牛肉
23120828
胡麻のおせんべい?としじみ炒め
23120829
記念撮影
23120830
このあと女性4人は夜遊び?! @ 旧市街
パンダンリーフのお菓子を買いに連れて行ってもらいました
老舗
23120831
お祝いに使うのかな?きれいな箱入りだけど、VTD 6000だって
賞味期限は3日間
23120832
ちょっと歩いて、大人気のスイーツ屋さんへ
23120833
作るところ
23120835
プリンとココナッツゼリー
23120834
プリンはやわらかいけど、カラメルがほろ苦くてすごーく美味しい!
ココナッツゼリーは2層構造で、下は透明→たぶんココナッツウォーター、上は白くてミルクかな…
どっちも本当に美味しかった!
このお店、東京にもあればいいのに

明日はついに最終日です

おやすみなさい


HANOI day4

Good morning Vietnam!!
昨日からレジデンス38階に宿泊しているので、高いところからの景色です。
この霞はなんだろう?
2312071
今日はロアンちゃんのアテンドでチャンアンに行きます
車で2時間ぐらい…
途中休憩のドライブインで!
2312072
朝食
この辺りのつけ麺とお野菜たっぷり麺をいただきます
このメニューの1番上と3番目だって
2312073
こちら
どっちも美味しかった!
2312074
ベトナムコーヒー飲んで出発
2312075
チャンアン=TRANG AN 到着
2312076
船に乗ります
2312077
3番コース
2312078
長〜い!トンネルに入ります
1Km あるらしい…
2312979
鍾乳石いっぱい!
低いところは頭をぶつけないように屈んでね!
23120710
不思議な岩山たち
23120711
上陸!
私たちのボートは 488 番です
23120712
幹からいきなりなってる実
23120713
お花はこういう風に咲きます
23120714
こういう地形?地層?好き
23120715
ゆっくり進みます
23120716
記念撮影
23120717
これが鳥が羽ばたいているように見えるところ
23120718
ここも上陸します
23120719
萌え!の岩
23120720
逆さテーブルもいい!
23120721
2時間半ぐらいかなぁ…ゆったり流れる時間でした。

lunch @ MADAME THU
23120722
すてきなレストラン
23120723
ヤシの実ジュースで乾杯する人
23120724
小さなかぼちゃ炒め
お芋のコロッケ

山羊のスープとおこげみたいなの
23120725
山羊
食べられないかと思ったけど、くせがまったくなくて美味しかった!
23120726
THUNG NHAM=トンニャムって読むんだっけなぁ…
鳥を観にきました
23120727
まずは、MERMAID CAVE へ
23120728
低いっ!
23120729
仏の手みたいな鍾乳石
23120730
すごい!
23120731
きれい
23120732
ロアンちゃん、橋を渡ります
23120733
お花の中へ
23120734
今はこのお花が満開でした
なんとかカモミールって書いてあった!
カモミールってもっと小さいお花かと思ってた…
23120735
ここでも船に乗って、鳥の帰宅を待ちます
真鶴らしい…普段は巣を作らず、木の上で寝るけど、子育ての時は巣を作るそうです
23120736
飛んでる!
23120737
ハノイに戻ってローカル夕食
23120738
レモングラスに刺さったつくねみたいなもの
ライスペーパーにお野菜と一緒に巻いて食べます
23120739
ロアンちゃんが見本を作ってくれました
23120740
タレにつけていただきます
ライスパーパーは乾いたままで巻くけど、お野菜やタレの水分で柔らかくなります
驚きっ!
23120741
中にひき肉が入ってる
23120742
バインセオ
23120743
美味しかった!

明日もプチトリップです。

HANOI day3

ホー・チ・ミン廟
今にも眠りから覚めそうなホー・チ・ミン氏が横たわっていました。
2312061
ホー・チ・ミンさんの執務室や車を見て…
2312062
このにょきにょき、根っこ?おもしろい!
2312063
ホー・チ・ミンさんの質素なおうち
ダンベルも置いてありました!
2312064
お線香を購入してお参り
2312065
一本柱のお寺
2312066
蓮が咲いてた!
これは蓮ではなく睡蓮だそうです。
2312067
美術博物館
2312068
たけしさんに見える人
2312069
隣にはケンドー・コバヤシ
23120610
好きな絵は前回と一緒!
23120611
これが1番好きっ
23120612
ホテルからレジデンスにお引越しして、近くの金ぴかホテル=DOLCE by Wyndham Hanoi でアフタヌーンティ
23120613
なんでも金ぴか
23120614
アフタヌーンティ2人分
23120615
ゆうみちゃんがお友達からいただいたというチケットで観劇 @ ハノイ歌劇場 オペラハウス
23120616
ロミオ&ジュリエット
23120617
正面の大階段
シャンデリアもすてき
23120618
記念撮影
23120619
舞台
天井や柱の装飾がすてき
23120620
私たちは3階の席でした
23120621
ロミオとジュリエットは現代劇でちょっと難しかった!英語だし…
帰ってきて、お部屋でカップ麺!!!とビールで夕食
23120622
明日は早いからもう寝まーす。