カテゴリー別アーカイブ: travel

秘境 マヤグスクの滝 トレッキング

ツアーガイド長澤さんから、トレッキングの写真を送っていただきました。

こんなところ歩いてまーす!
DCIM172GOPROG2707555.
カンビレーの滝とポットホール
DCIM172GOPROG2697553.
ジャングル…
このぐらいの幅はとっても広い道!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
マヤグスクの滝に到着し、思わずカメラ=iPhone で撮影!
DCIM172GOPROG2727569.
マヤグスクの滝を登るとこ
水量ちょーどいい!
DCIM172GOPROG2737570.
滝の右側を登ります
DCIM172GOPROG2747575.
マヤグスクの滝の上は、名もない滝です
ずっといたい場所
DCIM172GOPROG2767582.
まだまだいたい場所
DCIM172GOPROG2767583.
太古の地層
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
真剣に撮影!
それにしても、結構汗かいてるね!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ランチした席!
マヤグスクの滝の上。
贅沢すぎる…
DCIM172GOPROG2777587.
しつこく撮影!
だってお気に入りなんだもん!!
DCIM172GOPROG2797596.
そろそろ帰りまーす!
DCIM172GOPROG2807602.
真剣に歩いてます。
DCIM172GOPROG2817607.
マヤグスクの滝の中にいます。
DCIM172GOPROG2837614.
いいね!
DCIM172GOPROG2837615.
名残惜しい…
DCIM172GOPROG2857621.
bye-bye
また来られたらいいね…
OLYMPUS DIGITAL CAMERA




マヤグスクの滝めざしてトレッキング

4月23日(月)
いいお天気!!
美香ちゃんは大雨で中止になればいいのに…とビビっております(笑)
1804231
今回の旅のメインイベント!
トレッキング day! です。
西表島の自然を堪能すべく、山や川を歩きながら、動植物の生態などを説明してもらう…なーんていうツアーを想像していたのですが、さかなさんったら、西表で一番キツそうな「秘境 マヤグスクの滝トレッキング」をオーダーしてくれてた!

ガイドの長澤さんがピックアップしてくれて、浦内川の船乗り場へ…
まず、船に乗って、浦内川を遡上します。
1804232
軍艦岩で下船して、トレッキングのスタートです!
18042337
最初は、遊覧船ツアーの人も歩けるような場所で、楽だそうですが…
一生懸命すぎて、カメラなんて出してる余裕もないっ!
浦内川展望台から観るマリユドゥの滝。
1804233
キノボリトカゲ
1804234
私たちの行程
7番の先から支流に入ります…
1804235
ガイドの長澤さんと
1804236
カンビレーの滝
1804237
川の岩には丸い穴がいっぱい!
おたまじゃくしさんたち、いーっぱいいます!
1804238
この穴には石が入っているのですが、川の流れによって中の小石がぐるぐる回り、穴をどんどん大きくするそう…
1804239
こちらは一人用お風呂サイズ。
ポットホールと言います。
昔、西表の神様たちがここに集まって会議をするときに、それぞれの神様の席(穴)が決まってたんだって。
18042310
ポットホールに水が流れ込むとこ。
18042311
ふたつのポットホールが繋がって、ハート♡になりました。
18042312
すてき♡
18042313
セマルハコガメ発見!
18042314
甲羅が完璧に閉まっちゃうそうです。
18042315
トレッキングルートを歩いて、6番のちょっと手前の第二山小屋跡。
美香ちゃんは残念ながら、ここでお留守番です。
18042316
帰りのことも考えて、ここからはできるだけダッシュ!!
通常40分の行程を30分で歩き…
ついに到着!
マヤグスクの滝
18042317
やった〜!!
18042318
この滝は、水量によって色々な顔になるそうです。
水量が少ないと段々の地形がよく見えるけど、多いと見えなくなり…
本日の水量だったら、マヤグスクの滝の上まで登れるということで、チャレンジしました。
そこには素晴らしい景色が広がります。
名もない滝
18042319
ずっと奥の方から水が流れてきます。
左右は、大昔にお天気(大雨)などで流れた土砂などが蓄積してできた地層です。
すごいっ。
18042320
この水量だったら、2段目まで行っていいよ!と。
18042321
もっと水量が少ないときは、ずっと上まで上がれるそうです。
その先には、王様が座っている椅子のような形になった地層があるんだって!

マヤグスクの滝の上で、大好きな景色を観ながらお弁当 time!!
贅沢です。
18042322
ずっと観ていたい…
18042323
結構な水量
18042324
大昔は大陸を流れる大河の河口だったとか。
18042325
ジャングルごしのマヤグスクの滝
名残惜しいですが、早く戻らないとね!
18042326
美香ちゃんが待つ、山小屋跡へ。
18042327
帰りはちょっと余裕で、撮影しますっ!!
シメゴロシの木。
元の木を枯らしています。
18042328
芽がかわいい…
18042329
こんな道を歩きます。
18042330
猪が牙でつけた痕。
ナワバリ証明のためだそうです。
18042331
女神がいなかった西表島の神様たち、西表島には金銀財宝と勾玉がありますよ!と言って、鹿児島から女神を呼びました。
金銀財宝も勾玉も嘘!なのですが、一説によると、このシダの芽が勾玉ではないか?と。
これかなり大きいですが、食用にもなるそうです。
18042332
小さなポットホールたち。
18042333
帰りの♡
18042334
美香ちゃん、歩いてます!
18042335
湧き水
18042336
おつかれさま〜!
船で浦内川を下ります。
18042338
川の景色1
18042339
川の景色2
18042340
終わった〜!!!!!
18042341
イルマーレウナリザキに戻って、ちょっと日焼け!
18042342
いやぁ…
本当にお疲れさまでした。
長澤さんの HP に、このコースは体力に自信のある方のコースです。って書いてあるので、そーとービビりましたが、なんとかクリアできました。

http://www.simamariasibi.com/tourmenu.html

途中、イノシシの気配とイリオモテヤマネコの香り、セマルハコガメ、キノボリトカゲ、赤と黒のヤスデ、黒と黄色のヤスデさんたちに会いました。

マヤグスクの滝、その上の名もない滝、本当にすばらしかったです。

さかなさん、すばらしい(ハードな)ツアーをありがとうございました!

西表島へ!

那覇からまずは石垣島に向かいます。
JTA607 11:00-12:00
1804221
イリオモテヤマネコ?
1804222
途中機長から「石垣島付近に暑い雲があるため、着陸のやり直しをする場合があります…」などとアナウンスがあり、ちょっとビビりましたが、ほぼ定刻通りに到着!
1804223
バスで港まで…
1804224
具志堅用高さんいました〜!!
1804225
本日のお昼ごはん(笑)
1804226
西表島上原港到着
1804227
イルマーレウナリザキ
バラス10号室
1804228
お部屋からの景色1
1804229
お部屋からの景色2
18042210
自撮りしてみました!
18042211
「琉夏」にサカナさん表敬訪問
次は泊まらせてね!
18042212
サカナさん家のパパイヤ
大きいっ!
18042213
サカナさんお勧め、西表で一番きれいなビーチ!
ゼンベイの浜。
誰もいなくて気持ちい〜い !!
18042214
戻ったら Orion Beer!
18042215
本日の夕食は、Roco です。
18042216
島魚(アカジン)の唐揚げ 葱醤油ソース
美味っ!
18042217
パパイヤサラダ
18042218
石垣牛ステーキ
18042219
ジーマミー豆腐の揚げ出し
18042220
美味しかった〜!
お腹いっぱい!

そして今、沖縄限定 南国チューハイ パインとシークァーサー飲みながらこれ書いてます。
18042221
明日は、たぶんキャパオーバーのハードなトレッキングにチャレンジします。
目指すはマヤグスクの滝!
早く寝よーっと。

沖縄旅行

久しぶりすぎる国内線に大はしゃぎ!
まずは空弁の早弁!
1804212
JL917 40K
もちろん右の窓側
本日の富士山!
1804213
那覇到着後すぐに壺屋やちむん通りへ。
1804214
那覇市立壺屋焼き物博物館にて
金城次郎さんの作品1
1804215
金城次郎さんの作品2
1804216
そして、いきなりのお買物!
やっぱり買っちゃうよね〜!
お皿。

夜は元バスケットボール選手が経営する美味しい和食屋さん「色珠」へ!
1804217
アケビの蔓のお浸し
1804218
雪下にんじんの生ハム巻き
1804219
山菜の天ぷら
18042110
美味しかった!

関西ツアー お土産編

土曜日に白鹿クラシックスから送ってもらったものたち、私より早く到着!
ガムテープも白鹿!
18041512
大吟醸、カレー、甘酒、酒粕パン、甘酒あめ、甘酒バーム、そして奈良漬…
辰馬さん、ありがとうございます。
18041513
イカリスーパーで買ったお菓子たち
18041514
京都のお漬物
18041515
美香ちゃんからいただいた、ハッピーターンとグミ
18041516
村太さんからいただいたクッキー
18041517
胡桃澤さんからいただいた TREKグッズ!
18041518
小國ちゃんからいただいた CHEZ CHILO 3周年のトートバッグ
18041519
みなさん、ありがとうございます!

関西ツアー 最終日

4月15日(日)
本当は万博公園に行きたかったけど…
太陽の塔内部見学の予約は取れないし、雨だし…ですっかりくじけて、
さて、どうしよう?
ゆっくり起きてチェックアウト。
まずはたこ焼き食べに行こうかな?
@ 元祖たこ焼き 会津屋
1804151
昭和〜
1804152
Bセット
元祖たこ焼き8個、元祖ラヂ玉焼き6個、ネギ玉焼き6個の合計20個!
元祖たこ焼き
1804153
右が元祖ラヂ玉焼き
左がネギ玉焼き
1804154
最初はネギ玉焼きが好き!と思ったけど、ラヂ玉焼きも美味しいっ!

大阪駅
1804155
OSHMAN’S 見たりして…
1804156
大丸、イカリスーパー、阪急でぶらぶらして…
御堂筋線で新大阪まで。
1804157
新大阪駅にある新幹線のオブジェ
1804158
16:03新大阪発のぞみ34号で帰ります。
1804159
新幹線のお供は、ECHIREのクイニーアマンなんとか…
18041510
帰りもE席!
富士山がきれいに見えました。
18041511
またね!

関西ツアー CHEZ CHILO

ずっとずっと来たかった!
小國ちゃんがご主人とやってるビストロ。
CHEZ CHILO へ。
18041431
小國ちゃん、お久しぶり〜!
18041432
酒井さんからいただいたシャンパーニュ。
酒井さんは、近所でバーをやっている方で、和美ちゃんは最初このお店には酒井さんに連れて来てもらったそうです。
ごちそうさま…
18041433
メニュー
18041434
リエット
18041435
プリフィクスのコース。
前菜とメインから一品ずつ選びます。
私の前菜は、伊産仔ウサギのゼリー寄せ ギリシャ風野菜のマリネ添え
18041436
メインはアンドゥイエット(豚モツのソーセージ)
18041437
美しい!
美味しい!
ボリューミー!
他の人がオーダーしたものもぜーんぶ美味しかった!
チーズたち
18041438
和美ちゃんと!
18041439
この後、BAR SAKAI に連れて行ってもらいました。
18041440
小國ちゃんも急いで駆けつけてくれて…
本当に嬉しい日になりました。
ありがとう!
また来るね〜。

関西ツアー 三宮観光

辰馬さんと別れてから阪急電車で神戸三宮へ。
三宮観光は生田神社から。
18041411
本殿は真ん中が空いている構造。
素敵です…
18041412
縁結び…
18041413
鳥居いっぱい
18041414
楠の神木
18041417
包丁の碑
18041418
ここに和美ちゃんが来てくれて…
一緒に生田の森を散策後、神戸北野異人街へ…
スタバも!
18041419
風見鶏の館
ここまで登るのにゼーゼー!
18041420
うろこの家
外壁の天然石スレートが魚の鱗に見えるから、うろこの家です。
18041421
中庭の猪。
鼻にさわると幸せになれます。
18041422
うろこ美術館のハートの石。
女性は右側の石を、好きな人を想いながら磨くといいそうです。
18041424
うろこの家、好きだわ!
18041423
山手八番館
英国チューダー様式の外観です。
18041425
ローマ神話に由来すると伝えられる不思議な「サターンの椅子」に座って願い事をすると叶うそうです。
18041426
北野外国人倶楽部
18041427
坂の上の異人館
中国領事館としても使われたことがある、北野では珍しいオリエンタルテイストの異人館。
18041428
狛犬の間を通ると邪気が払われ幸せが訪れるそうです。
もちろん通ったよ〜!
18041429
五本指のドラゴン!
18041430
あいにくの雨だったけど、素敵なところでした。
和美ちゃんありがとう!

この後、お食事までちょっと時間があったから、三宮駅近く散策…



関西ツアー 辰馬さんと…

4月14日(土)
いいお天気!
お部屋からは、新幹線と飛行機が同時に見られます!
1804141
今日は、水泳部の先輩辰馬さんと一緒に、THE EARTH BIKES オープンに伺います。
10:30amに芦屋駅まで迎えに来ていただいて…
白鹿クラシックスへ。
1804142
辰馬さん、のぐねんにオープニングのお祝いを購入。
そして、私のお土産まで買ってくださいました。
ありがとうございます!
1804143
そして、THE EARTH BIKES 到着!
みんなで記念撮影。
1804144
辰馬さん、これからは THE EARTH BIKES をよろしくお願いします!
一緒にツアー行ってみてね!
白鹿ツアーも是非実現させてください。
1804145
泉州池田銀行からのお花を撮影する辰馬さん!
1804146
Segafredo のコーヒーをいただいて…
1804147
ランチ @ 神戸ビーフ ビフテキのカワムラ
ゴージャスランチです!
前菜はローストビーフ
美味っ!
1804148
スープとサラダ
1804149
メインのステーキとお野菜
18041410
美味しかった〜!
お腹いっぱーい!!

辰馬さん、送迎、お土産、ゴージャスランチ♡ありがとうございました。

関西ツアー THE EARTH BIKES 内覧会

ついに明日オープン!の THE EARTH BIKES へ。
18041313
すごいっ!
18041314
1Fから2Fにかけてのオブジェ。
かっこいい!
18041315
ハデな TREK!
18041316
1Fにはコーヒーが飲めるカウンターもあります。
18041324
2Fへの階段の壁はミュージアム風。
18041317
こちらも
18041318
カンチェラーラ着用のウエア
18041319
カンチェラーラのバイク
18041320
2Fはフローリングに大きなミラー。
YOGA レッスンなどをやるそうです。
18041321
フィッティング
18041322
マッサージもできます!
18041323
すごいね!のぐねん!!
18041325
かっこよくできたね!
がんばってね〜!

この後、竹中さん、胡桃澤さん、村太さんとごはん!
イタリアン焼き鳥=イタリアンのメニューもあるし、焼き鳥もあるし…というカジュアルなお店。
おもしろかった!
みなさんといっぱいお話できて嬉しかった!!
ありがとうございました。