カテゴリー別アーカイブ: travel

お墓参り

4月11日(日)
新型コロナウイルスの影響でなかなか行けなかったお墓参り、1年半ぶりにやっと行けました。
まずは、お昼ごはん @ 友栄
時間の予約ができないので、待ち時間は鈴廣の博物館見たりお買物をして待ってました〜!
MISS KAMABOKO ざますぅ
2104111
友栄のうなぎ
やっぱり美味しい!
2104112
道の駅でお花など買って…
冨士霊園へ。
桜=ソメイヨシノはすっかり終わっていたけど、綺麗に咲いていた枝垂れ桜
2104113
枝垂れ桜好き
2104114
田村家の後は、小原家へ。
今日もお花がありました。
百合は私が持って行きましたよ!
2104115
別の道の駅で FUJISAN BEER
2104116
夕方の富士山
2104117
渋滞にはまりつつ…
新原家へ。
笙子おばちゃんも一緒に行ったのに、お料理してくれました。
まずは COPPLA ワインで乾杯。
2104118
サラダ
21041110
トルティーヤ
2104119
鈴廣で買ってきた揚げ物
21041111
お庭でできた行者にんにくを使った餃子
21041112
玉子料理
21041113
2本目の美味しい白ワイン
21041114
新原さんお待たせしてすみません…
今度は、辻留さんのお寿司持っていくね〜

お茶!

錦市場でお買物して、LIPTON tea houseでお茶!
21032314
ロイヤルミルクティパフェ
21032315
新幹線で帰ります。
新型車両で!
21032316
N700S
21032319
富士山見えました!
21032317
戦利品!!
21032318
楽しみ!

おうどん

お昼ごはんは銀閣寺近くのおうどんやさんへ。
「おめん」
2103237
おめんと鯖鮨
2103239
お野菜ときんぴらをたれに入れてつけうどん的な感じでいただきます。
美味しかった〜!
人気店なので、食べ終わった頃にはすごい列!

銀閣寺

正式名称は東山慈照寺です。
向月台と銀閣寺
2103234
臨済宗の窓から除いたお庭
2103235
銀閣寺
2103236
銀閣寺の色を再現したものが展示されていましたが、全体的に黒で、屋根の下は赤や緑の彩色でした。
想像できない…

ゆどうふ

夜は京都っぽい!
京都南禅寺ゆどうふ「順正」
21032223
ネズミと猫?!
21032224
豆乳
21032225
前菜とお造り
21032226
生麩
21032227
天ぷら
21032228
ゆどうふ
21032229
薬味とお醤油をかけて
21032230
湯葉焼き
21032231
お豆ごはんとお漬物
21032232
お腹いっぱーい!

蹴上インクラインー水路閣

山の上の方に行って京都を一望し、夜ごはんに向かう途中、蹴上インクラインによりました。
21032218
全長582m、高低差約36mの琵琶湖疏水の急斜面で船を運航するために敷設された傾斜鉄道跡地。
1891年から運航し、舟運の衰退とともに1948年に廃線になり、現在は京都市の文化財に指定されています。
21032219
桜が咲いてる〜
21032220
ソメイヨシノやヤマザクラが90本あるそうです。
21032221
水路閣
1888年レンガと花崗岩で作られた、全長93.2m、高さ9mのアーチ型橋脚の水道橋です。
21032222
かっこいい!
正式名称は、琵琶湖疏水南禅寺水路閣。
疏水が南禅寺の境内を通るため、その景勝を損なわないようにと、田辺朔郎によってデザインされたそうです。

萬福寺

黄檗宗大本山萬福寺
21032212
全図
21032213
天王殿
弥勒菩薩=布袋さんがいるとこ!
21032214
布袋さんじゃないよ!
21032215
大雄寶殿
21032216
本尊は釈迦牟尼佛。両脇侍は迦葉、阿難の二尊者。
迦葉、阿難がかっこよすぎ!
(いただいた写真です)
21032217
萬福寺、すごく好きです!
なんか、中国なのかなぁ…
ーーーーー
これら萬福寺内の建物は一般的な日本の寺院建築とは異なって、宗祖隠元禅師が日本に渡ってこられた中国の明時代末期頃の様式で造られており、建築材も南アジア、東南アジア原産のチーク材を使用しています。各所に見られる「卍くずし」と呼ばれるデザインや、円い形をした窓、伽藍の扉に施された桃の実の形をした「桃符」という飾り、アーチ状に造られた「黄檗天井」など、ほかの日本の寺院では見かけることのないような建築手法、デザインが用いられています。また、三門から天王殿へと向かう参道を北側に折れたところには宗祖隠元禅師を祀る開山堂が建てられています。
ーーーーー
やっぱり…

宇治上神社

世界遺産です。
21032210
宇治上神社
宇治→かつてはうさぎの道=菟道と書いて「うじ」と読んでいたそうです。
宇治上神社の主祭神は「菟道稚郎子」(うじのわきいらつこ)と、父君の「応神天皇」(おうじんてんのう)、兄君の「仁徳天皇」(にんとくてんのう)をお祀りしています。
「菟道稚郎子」の聡明さから学業成就、「応神天皇」より勝負運、「仁徳天皇」より病気平癒、悪運を切り良縁を結ぶ。などのご利益があるそうです!

この3人のお話はすごいですよ!
「応神天皇」は博識で聡明な「菟道稚郎子」をお世継ぎにしたけど、「応神天皇」が亡くなると「菟道稚郎子」は兄の「大鷦鷯尊」に天皇の位を譲って宇治に離宮を建ててその身を引きました。でもお兄さんは、そんな大切なこと、勝手に変えちゃダメじゃない?と弟が天皇になることを願いますが、お互いに位を譲りあったまま3年が経ち、国民たちも困惑、世の中も乱れ始めたので、弟は自分が生きていると世の中が混乱してしまう…と自ら命を絶ちます。びっくりしたお兄さんは難波から宇治にきて、驚きと悲しみの中、弟を手厚く葬ったそうです。
兄弟で権力争いをする話はよく聞くけど、お互いに譲り合うって…
弟うさぎさん、色々なことに精通して頭も性格もいい人だったんでしょうね。
お兄さんもきっといい人だったんでしょうね。
学生時代、日本史はほとんど勉強していなくて、ぜーんぜんわからないけど、色々知りたくなって来ました!

そういうわけで(どーゆーわけ?)ここはうさぎちゃんだらけ!
21032211
おみくじが入っているうさぎちゃん。
おみくじあんまり好きじゃないから悩んだけど、うさぎちゃんの可愛さにやられて…
白いの連れて帰ってきました!
何と!大吉だったよ。