@ 歌舞伎座
今月も都民半額鑑賞会当選にて観劇です。
1階4列40番
かなり右寄りだけど、近いっ!
予習ではわからなかったけど、今回は楽しかった!
昼の部
其俤対編笠
一、鞘當(さやあて)
不破伴左衛門 巳之助
茶屋女房 児太郎
名古屋山三 隼人
中内蝶二 作
今井豊茂 脚本
二、醍醐の花見(だいごのはなみ)
豊臣秀吉 梅玉
利家正室まつ 雀右衛門
淀殿 福助
など…
横内謙介 脚本・演出
三、きらら浮世伝(きららうきよでん)
版元 蔦屋重三郎 魁申し候
蔦屋重三郎 勘九郎
遊女お篠 七之助
遊女お菊 米吉
喜多川歌麿 隼人
山東京伝 橋之助
滝沢馬琴 中村福之助
葛飾北斎 歌之助
十返舎一九 鶴松
女衒の六 橘太郎
彫り師の親方彫達 橘三郎
摺り師の親方摺松 松江
西村屋与八郎 萬次郎
初鹿野河内守信興 錦之助
恋川春町 芝翫
大田南畝 歌六
昼の部、きらら浮世伝も2部構成で休憩があり、休憩全3回で終演は15:15とかなり長いお芝居でしたが、全て美しく素敵でよかった!
2度目の休憩に寿月堂のシーフードサンド
きらら浮世伝は、休憩中のイヤホンガイドで、笑いあり泣きありだから、ハンカチは今のうちに用意しておいてくださいって言ってたけど、本当に泣いた〜!!
勘九郎さん、かっこよかったし、七之助さんきれいだった!
隼人さんと錦之助さんは、親子共演なんだね。
信二郎さん時代が懐かしい…よく澤瀉屋さん所に出てたもんね。
昼の部、失敗したかな?と思ったけど、予想外に楽しくてラッキー!!
来月も行きますよ!
終了後は銀座・有楽町のアンテナショップを巡って、千代田線直前で happy hour!
Wolfgang’s 銀座!と閃いたんだけど、加賀さんお休みということで断念、ここに寄ってしまった!
帰宅してごはん
トマトとカッテージチーズのサラダ
あん肝スープ
菜の花とツナのスパゲティ
筋書書で復習中。
カテゴリー別アーカイブ: sestosenso
赤坂→千駄ヶ谷→神宮前
やっと行けました!
初詣の時にあまりの列に諦めた「融通金」をいただきに豊川稲荷へ。
融通金
銭洗弁天で500円玉洗ってみました!
これはお財布に入れておいた方がいいかなぁ、それとも、500円玉貯金箱か!
御朱印をお願いしている間に七福神巡り
布袋尊
どなたでしょう?
福禄寿尊
大黒天
弁財天
壽老尊
恵比寿天
あれ?毘沙門天は?
御朱印出来上がりました。
蛇柄の御朱印帳がかわいくてつい購入!
お昼は大好きな「ほーむれすとらんわか」で
迷ったけど…期間限定カキフライ
遠藤さんにお誘いいただいて、PENDLETON の展示会へ。
1950年代などのアーカイブがありました。
同じく展示会開催中の L.L.Bean ブースのカフェラテをいただいて帰りました!
会社まで徒歩10分!
お仕事して帰宅
淡路島の新たまねぎサラダ
ハンバーグ、チーズと目玉焼きのせ 野菜炒めとにんじんグラッセ添え
充実した1日でした!
人間ドック
受けてきました!
@ 三井タワークリニック
今日はまさよんも同じ時間に受診!で、終了後はランチしよ。
三井タワークリニックからのお食事券利用!私は前回分と2枚使用です。
@ 日本橋 鰻 いづもや 別館
洲本市、福島県など、アンテナショップ見て、お茶!
@ 鶴屋吉信
わらび餅食べました!
富山のアンテナショップに寄って、日本橋観光する人!
この部分、見たことなかった!
きれいなアーチ構造でした。
高速道路無くなっちゃうもんねーと言いながら撮影!
ゴディバカフェ、美味しそうなものいっぱいだったけど、お腹空いてないから諦めて…
次回はここ集合だそうです。
帰宅して、ジムに行きました!
月曜日のウエイトトレーニング、諦めてたけど行けた!
夜ごはん
野菜炒め
チーズ
まめ
マンダリンオリエンタルグルメショップのパン
ビール飲んだー!
今回の人間ドック、結局体重減らせなかったし、やばし。
視力はどんどん落ちてる…
それに、今朝飲むお薬、お昼飲もうと思って持ってたのに飲むの忘れた!
フジテレビの会見、16:00からずーっとやってます。
お疲れさまです。
東京スカイツリー
久しぶりにクライアントと打合せからのすてきランチ!
@ au zamis 東京スカイツリーソラマチ
すごい景色と共に…
前菜
メインはハンバーグにしました。
デザートはアップルタルト
コーヒー
30F からの東京スカイツリー
ねじれている構造がよく見えます。
久しぶりすぎるソラマチを散策し…
チューバッカに出会ってしまった!
かわいかったから連れて帰ってきてしまった!
先日、ちょっとしたブランドもののお洋服を古着屋さんに持って行って買取してもらったんだけど、予想外に安くて…
ブランドの流行りや、今時か?など条件もあると思うけど、まぁ、びっくり!
色々な人に話は聞いてたけど、まぁ、店舗を持って、人を雇っているところは経費もかかるし、仕方ないんだろうけど、それにしても安いっ!
元のお値段は全く関係ないよね。
この程度のお値段でも、多少の労力を使ってお金に変えた方がいいのか?寄付したり差し上げたり捨てたりした方がいいのか?
悩むところ…
帰宅してもお腹があまり空いていないので…
生ハムとチーズ
あん肝
今日のワインはこれ!
イタリアの Zinfandel
鶏肉、牛蒡、大豆のお肉、仁淀川きくらげ、台湾の白木耳、ねぎ入りスープ
月曜日に迫った人間ドック。結局痩せられないままか…
都立大学にて
ゆきにゃん、はっちゃん in 東京
で、集まりました。
@ テイキー
陶芸教室から参加したので、少々早めに着いたから、父に会いに行ってみました!
久しぶり!
痩せてたけど、元気そうだった。
心臓の手術をしたんだって。
お身体に気をつけてね。
いつものようにいっぱい食べていっぱい話していっぱい笑って…
楽しかった!
またね〜!
最近の作品
12月は1回も行かなかったので…
もう何を作ったのかも忘れてたけど、展示棚に入っていた作品が戻ってきました。
皿
土:楽垢
釉:わら灰マット、黒天目
黒天目、思ってたより薄かったけど、きれいな色に出ました。
新春大歌舞伎
松竹創業百三十周年
新橋演舞場百周年
初春大歌舞伎
双仮名手本三升 裏表忠臣蔵
夜の部、観てきました。
お正月の新橋演舞場
市川團十郎四役です。
市川右團次さん、久しぶりに観た!
息子の右近と共演してた!
右團次=高嶋屋で右近=澤瀉屋 なんでじゃ?
今日もまぁまぁ難しかった…
忠臣蔵もよく知らないのに、裏と来たもんだ!
あ〜!やっぱり澤瀉屋さんが…
歌舞伎前の腹ごしらえ @ トラットリアコダマ
1回目!
2回目
ソーセージ
メインはハンバーグにしました
デザート
よく食べた〜!
ので、幕間のお蕎麦計画はパス!
赤ワインだけにしました。
白内障+飛蚊症?!
1月10日金曜日
会社でいきなり気づいた!
右目の横の方に黒いものが飛んでるぞ!
これ、飛蚊症かな?
右目は白内障で、真ん中にあるから、だいぶ霞んできたけど…
あ〜あ、目が悪いのって面倒だ!
Duffy 練習。
クリスマスルーティンを違う曲でスタート!
12月は体調不良で、最後も上手にできなかったけど、今日はだいぶよかった!
足は思っていたより高く上がってたし、まっすぐに近かったし!
嬉しいビデオでした。
今年も楽しく頑張ろう!
ちび大会出ちゃう?
展示会
アウトドア合同展示会 フルマークスブースに行きました。
HOUDINI はますますかわいい商品いっぱい。
この NORRONA ダウンすごいです。
階下で開催中の A&F 展示会にもおじゃましました!
展示会って、久しぶりの人に会えて楽しいぞ。
壽 初春大歌舞伎
1月7日 火曜日 初春大歌舞伎
都民半額観劇会チケットゲットです!
まずは lunch @ YAMAGATA San-Dan-Delo
山形の旬畑
大根のスープ
庄内浜の寒ダラと海藻岩海苔と大根とグリッシーニクラムチャウダー風クリームパスタ
〜寒鱈汁をアレンジ スパゲッティーニ〜
ジェラート
幕間のお食事はどうしようか?と悩んだ末、今日は寿月堂のサンドウィッチに決定!
念の為通りかかったから覗いた、ちょうしやもよしやも売り切れだったけど…
よしやの1月はお年賀でいっぱい!予約しないと買えないって!
よしやの看板野良猫?!は、今度岩合さんの番組に出て有名になっちゃうんだって!
さらに買いにくくなる 泣
松竹創業130周年
壽 初春大歌舞伎
場内もお正月
かわいい
壽
のお着物
筋書書、表紙は富士山
一谷嫩軍記
熊谷陣屋(くまがいじんや)
熊谷直実 松緑 他
これ、難しかった…
幕間は乾杯!
二人椀久(ににんわんきゅう)
椀屋久兵衛 尾上右近
松山太夫 壱太郎
踊り、美しかった!右近さんいいかも
幕間の軽食は寿月堂の海苔で食べるシーフードサンド
幡 大介 原作「大富豪同心」(双葉文庫)
戸部和久 脚本
松本幸四郎 演出
尾上菊之丞 演出・振付
新作歌舞伎
大富豪同心(だいふごうどうしん)
影武者 八巻卯之吉篇
八巻卯之吉/幸千代 隼人
他、澤瀉屋のみなさんも出演!
笑也さん、猿弥さん、笑三郎さん…
笑三郎さん、酔っ払ってた!笑
米吉さんの真琴姫も可愛かったし、青虎さんの乳母岩橋もよかった!
寿猿さん94歳!素晴らしい。
門松は今だけだよ!
今回、ゆうみ嬢のアテンドもあったので、ランチ、幕間のお食事、イヤホンガイド、筋書書と自分が好きなようにアレンジしちゃいましたけど…大丈夫だったかな?
夜の歌舞伎座
日曜日は新橋演舞場です!