sestosenso のすべての投稿

ES 見学!

昨年から水泳部の先輩に声をかけていただいていた、ES のコーチの件、お引き受けする方向で見学に行ってきました。
玉川学園延長教育プログラム
Extended School
音楽やスポーツなど何科目からの中から選べる、放課後のクラスです。
駅から歩いて…
すでに私が知っている玉川の景色ではありません。
2502052
懐かしいプール
2502053
50年以上前…
2502054
まりさんが抜ける後に入る予定なので、一番下のクラス。
みんな水を怖がらないといいなぁ…

コースロープ、シート、用具などの片付けや採暖室の消灯など、日誌を書いて終了だそうです。
大変だ…
2502056
私が学生だった頃は、立派なプールだったけどね〜!
2027年には新しいプールが完成するらしい…
2502055
同じくコーチに参戦の裕子さんと、まりさんとごはん食べながらいーっぱいお話しさせていただきました。
がんばりまーす!


猿若祭二月大歌舞伎

@ 歌舞伎座
今月も都民半額鑑賞会当選にて観劇です。
2502041
1階4列40番
かなり右寄りだけど、近いっ!
2502042
予習ではわからなかったけど、今回は楽しかった!
昼の部
其俤対編笠
一、鞘當(さやあて)
不破伴左衛門 巳之助
茶屋女房   児太郎
名古屋山三  隼人

中内蝶二 作
今井豊茂 脚本
二、醍醐の花見(だいごのはなみ)
豊臣秀吉   梅玉
利家正室まつ 雀右衛門
淀殿     福助
など…

横内謙介 脚本・演出
三、きらら浮世伝(きららうきよでん)
版元 蔦屋重三郎 魁申し候

蔦屋重三郎  勘九郎
遊女お篠   七之助
遊女お菊   米吉
喜多川歌麿  隼人
山東京伝   橋之助
滝沢馬琴   中村福之助
葛飾北斎   歌之助
十返舎一九  鶴松
女衒の六   橘太郎
彫り師の親方彫達  橘三郎
摺り師の親方摺松  松江
西村屋与八郎    萬次郎
初鹿野河内守信興  錦之助
恋川春町    芝翫
大田南畝    歌六

昼の部、きらら浮世伝も2部構成で休憩があり、休憩全3回で終演は15:15とかなり長いお芝居でしたが、全て美しく素敵でよかった!
2度目の休憩に寿月堂のシーフードサンド
2502043
きらら浮世伝は、休憩中のイヤホンガイドで、笑いあり泣きありだから、ハンカチは今のうちに用意しておいてくださいって言ってたけど、本当に泣いた〜!!
勘九郎さん、かっこよかったし、七之助さんきれいだった!
隼人さんと錦之助さんは、親子共演なんだね。
信二郎さん時代が懐かしい…よく澤瀉屋さん所に出てたもんね。
昼の部、失敗したかな?と思ったけど、予想外に楽しくてラッキー!!
2502044
来月も行きますよ!

終了後は銀座・有楽町のアンテナショップを巡って、千代田線直前で happy hour!
Wolfgang’s 銀座!と閃いたんだけど、加賀さんお休みということで断念、ここに寄ってしまった!
2502045
帰宅してごはん
トマトとカッテージチーズのサラダ
あん肝スープ
2502046
菜の花とツナのスパゲティ
2502047
筋書書で復習中。


週末

土曜日
意外と早起きして朝食
千歳船橋方面にお買物!また多めに買ってしまった…

ところで土曜日は筋肉痛! Duffy 練習で筋肉痛になるなんて初めてかも。
すごいっ。

お昼
明太海苔サラダ
2502011
餅ピザ!よもぎ餅、トマトペースト、トマト、ピーマン、ベーコン、チーズ
2502012
二木の菓子のチョコレートフィナンシェと久しぶりに食べたいちご
とちおとめにしたら、甘くて美味しかった!
2502013
陶芸教室に行って、
直径22.5cmボールで、5mm 350g x 2
直径20cmボールで、5mm 350g
作りました。
小さい方の 350g はちょっと無理があったかな。


淡路島のひじき
サラミとチーズ
淡路島の鱧ちくわ=密度高し!味よし!
2502014
ダイエットスープ!
鶏肉、ごぼう、仁淀川きくらげ、白いきくらげ
2502015
3週間ぶりに:桑田さんがラジオやるってゆーのに眠いから寝ちゃった!

日曜日
早く寝たのに 9am 起床。
少なめの朝食(でもないか)

11:00 上北沢ホーム面会
入口のボードに新年会の様子が貼ってあり…
母登場してました!
2502021
今日も元気そうでした。
フリースの上着持って行きました。
今日は、どこに住んでるの?原町?って言ってたけど、それはどこだ?

人生初の「松屋」にて!ランチ
ジョージア料理シュクメルリ鍋
2502022
松屋でどこかの国のお料理を提供しているのを見た、ジョージア大使がぜひジョージア料理もやって!と売り込んだとか…大使夫人がお料理の監修をしたとか…ってテレビで見て食べたいと思ってたけど、すぐになくなちゃって、ありゃ!と思ってたら復活!!
鶏肉とさつま芋のホワイトソース煮な感じ、チーズたっぷりにしたって大使夫人が言ってたような…
今度作ってみよっと!

ルネサンスで 2100m 泳いできた〜!


牛丼 私天才じゃないかと思うほど美味しくできた!
ひじき
肉じゃが
サラミとチーズ
淡路島の鱧ちくわ
あん肝をスープ的なものにしてみた!
2502023
今日はアルコール抜き!

もう、なんでこんなに太ったんだろう?
4月までに痩せないと!!!

赤坂→千駄ヶ谷→神宮前

やっと行けました!
初詣の時にあまりの列に諦めた「融通金」をいただきに豊川稲荷へ。
2501301
融通金
2501302
銭洗弁天で500円玉洗ってみました!
これはお財布に入れておいた方がいいかなぁ、それとも、500円玉貯金箱か!
2501303
御朱印をお願いしている間に七福神巡り
布袋尊
2501304
どなたでしょう?
2501305
福禄寿尊
2501306
大黒天
2501307
弁財天
2501308
壽老尊
2501309
恵比寿天
25013010
あれ?毘沙門天は?

御朱印出来上がりました。
蛇柄の御朱印帳がかわいくてつい購入!
25013011
お昼は大好きな「ほーむれすとらんわか」で
25013012
迷ったけど…期間限定カキフライ
25013013
遠藤さんにお誘いいただいて、PENDLETON の展示会へ。
25013014
1950年代などのアーカイブがありました。
25013015
同じく展示会開催中の L.L.Bean ブースのカフェラテをいただいて帰りました!
25013016
会社まで徒歩10分!

お仕事して帰宅
淡路島の新たまねぎサラダ
ハンバーグ、チーズと目玉焼きのせ 野菜炒めとにんじんグラッセ添え
25013017
充実した1日でした!


平日ごはん

もうとっくに牡蠣のシーズン始まっているのに、やっと食べられました!
牡蠣のバター焼きスパゲティ
ブロッコリー
チーズ
2501291
年末のお片付けで発見!したワイン
CASA dos ZAGALOS はポルトガルのワインです。
2501292
2003年だって〜
コルクが上手に抜けなかったから、茶漉しで漉してグラスへ…
2501293
香港かマカオで買ったんだね。
色は茶色がかっていましたが味はいい感じでした。

なんでもない日

毎日こつこつポイ活です。笑 1位って…一瞬でもすごい!
2501283
夜ごはん
淡路島新たまねぎサラダ 自家製たまねぎドレッシング
2501281
たらこスパゲッティ
2501282
大葉買ってくるの忘れたから、パセリかけときました!

冷凍庫のもの、一生懸命使ってます!!

今日と明日は、サザンオールスターズ THANK YOU SO MUCH ツアー神戸です!
もう3箇所目!!
3月とか5月とかずーっと先だなぁと思ってたけど、あっという間かも。
終わっちゃうのも寂しいけどね。
今回はのライブ tee はヴィンテージ風かな!

人間ドック

受けてきました!
@ 三井タワークリニック
2501271
今日はまさよんも同じ時間に受診!で、終了後はランチしよ。
三井タワークリニックからのお食事券利用!私は前回分と2枚使用です。
@ 日本橋 鰻 いづもや 別館
2501272
洲本市、福島県など、アンテナショップ見て、お茶!
@ 鶴屋吉信
わらび餅食べました!
2501273
富山のアンテナショップに寄って、日本橋観光する人!
2501274
この部分、見たことなかった!
きれいなアーチ構造でした。
2501275
高速道路無くなっちゃうもんねーと言いながら撮影!
2501276
ゴディバカフェ、美味しそうなものいっぱいだったけど、お腹空いてないから諦めて…
次回はここ集合だそうです。

帰宅して、ジムに行きました!
月曜日のウエイトトレーニング、諦めてたけど行けた!

夜ごはん
野菜炒め
チーズ
まめ
マンダリンオリエンタルグルメショップのパン
ビール飲んだー!
2501277
今回の人間ドック、結局体重減らせなかったし、やばし。
視力はどんどん落ちてる…
それに、今朝飲むお薬、お昼飲もうと思って持ってたのに飲むの忘れた!

フジテレビの会見、16:00からずーっとやってます。
お疲れさまです。

今週末

土曜日
ややお寝坊して起床
少なめの朝食
あっという間にお昼
淡路島新たまねぎサラダ
淡路島の味付けのり
たまごかけごはんにしようかな…
鶏、牛蒡、里芋煮
地味なごはん!!
2501251
陶芸教室
先週からゆうみさんリクエストのお皿を作っていますが、ちょっとサイズ感が違うかも…
5枚できたら、ちょっと小さいバージョンも作ってみよ!
4月から土の料金が値上がりするから、その前に買っとこ!せこっ。

帰宅して夜ごはん
生ハムとチーズ
あん肝
淡路島新たまねぎサラダ 自家製たまねぎドレッシング!
たまねぎ刻んで、ワインビネガー、バルサミコ、すし酢、胡椒、オリーブオイル
2501252
香港食材屋さんで買ってきたスペアリブごはん!
美味っ。
2501253
金曜日のAS Team Duffy で世界マスターズに出場した時に、衣装を縫ってくれた敦子さん、お裁縫が得意で、これまでに畳縁で色々作ってくれました。バッグとかポーチとかいくつも頂いちゃった!
昨日の練習の時、Duffy メンバー全員にテトラのポーチを配ってくれました!
ノーズクリップサイズ!!
以前いただいたバッグにつけてみた!
2501254
かわいい!!!

日曜日
なんとなく起床。
朝食は少なめに…
お片付けしたいけど、できない日々…
なんでかわからないけど、週末ってお掃除に向かない。

お昼
サラダ
淡路島たまねぎスープ
おもちピザ
ボロ市の柏崎市ブースで買った、お餅の切り落としを使いました。
軽く焼いたら、全体がひとつになるようにライスペーパーを敷いて、トマトソース、焼いたベーコン、ピーマン、チーズを乗せました。
これいいぞ!
2501261
13:00 上北沢ホーム 面会
スタッフの人から、母はすごく元気で、よく喋っていると聞きました。
ここ何ヶ月かの中で一番元気そうだったかも…
上北沢ホームでは、お部屋で寝る…ではなく、共用スペースにいることが多いみたいで、他の人とお話ししたり(と言っても会話は成り立たないから、勝手に喋ってるみたいだけど)して過ごしているようです。
ま、今日も私のことは誰だかわからなかったけどね。
そして、今日は「早く行こう!」と何回も言ってました。どうやら帰りたいようですが、ここがあなたのお家ですからね。

30分の面会時間ですが、20分もいなかったかな。
よく喋るけど、会話になるわけでもないし、特に嬉しそうでもないしね。

帰宅して、ルネサンスで1700m泳いできて、今日の世界遺産視聴セットはなし。
明日人間ドックだから、アルコール抜きにしといたよん。
夜ごはん
たけのこごはん 味がなかった…
あん肝
鶏、牛蒡、里芋煮
長ねぎと油揚げのお味噌汁
スモークサーモンと淡路島新たまねぎサラダ 自家製たまねぎドレッシング
2501262
明日のお昼まで食べられないと思うと、お腹空いちゃう!
早く寝よ。

東京スカイツリー

久しぶりにクライアントと打合せからのすてきランチ!
@ au zamis 東京スカイツリーソラマチ
すごい景色と共に…
前菜
2501231
メインはハンバーグにしました。
2501232
デザートはアップルタルト
コーヒー
2501233
30F からの東京スカイツリー
ねじれている構造がよく見えます。
2501234
久しぶりすぎるソラマチを散策し…
チューバッカに出会ってしまった!
2501235
かわいかったから連れて帰ってきてしまった!
先日、ちょっとしたブランドもののお洋服を古着屋さんに持って行って買取してもらったんだけど、予想外に安くて…
ブランドの流行りや、今時か?など条件もあると思うけど、まぁ、びっくり!
色々な人に話は聞いてたけど、まぁ、店舗を持って、人を雇っているところは経費もかかるし、仕方ないんだろうけど、それにしても安いっ!
元のお値段は全く関係ないよね。
この程度のお値段でも、多少の労力を使ってお金に変えた方がいいのか?寄付したり差し上げたり捨てたりした方がいいのか?
悩むところ…

帰宅してもお腹があまり空いていないので…
生ハムとチーズ
あん肝
2501236
今日のワインはこれ!
イタリアの Zinfandel
2501237
鶏肉、牛蒡、大豆のお肉、仁淀川きくらげ、台湾の白木耳、ねぎ入りスープ
2501238
月曜日に迫った人間ドック。結局痩せられないままか…


淡路島感じるごはん

淡路島出身の友人に、淡路島旅の報告をして、沼島に行き損なったけど、次回は必ず行きたい!って言ったら、沼島の写真を送ってくれました。
素晴らしい景色、そしてパワースポット!
宿泊したいぐらい…

久しぶりにひじきを煮てみた!
面倒だから何も入れなかったけど、美味しかった!
天かす入り玉子とじそば
2501221
お野菜が高すぎて買うのを躊躇する日々…
でも、がっつり食べたくなったから、グリーンリーフを買ってきて淡路島の新たまねぎサラダにしました。
色々ドレッシングで試す!菜の花ドレッシングの勝ち!
湯通ししたあん肝→ちょっと煮すぎたかな…本当にちょっとの方が美味しいみたい
2501222
トマトとフェタチーズ・オリーブのオリーブオイル漬けを使ったスパゲティ
2501223
簡単なのに美味しい!
トマト、もっと入れてもよかったかな…

1/22-23 サザンオールスターズ Live @ 広島
がんばれっ桑田さーん!